検索
アクティビティ/日本/中部/富山県/中新川郡/立山町/名古屋発 立山黒部アルペンルート2泊3日ツアー 室堂の紅葉+飛騨高山+金沢+上高地

名古屋発 立山黒部アルペンルート2泊3日ツアー 室堂の紅葉+飛騨高山+金沢+上高地

立山黒部アルペンルート
地図を表示する
ツアー期間 | 3 日々
名古屋発 立山黒部アルペンルート2泊3日ツアー 室堂の紅葉+飛騨高山+金沢+上高地 1
名古屋発 立山黒部アルペンルート2泊3日ツアー 室堂の紅葉+飛騨高山+金沢+上高地 2
名古屋発 立山黒部アルペンルート2泊3日ツアー 室堂の紅葉+飛騨高山+金沢+上高地 3
名古屋発 立山黒部アルペンルート2泊3日ツアー 室堂の紅葉+飛騨高山+金沢+上高地 4
すべての写真を見る
名古屋発 立山黒部アルペンルート2泊3日ツアー 室堂の紅葉+飛騨高山+金沢+上高地 5

-

まだレビューはありません

地図を表示する

富山県

完売

さらに詳しく

体験できること

立山黒部アルペンルート2泊3日ツアー。
春は1年に2ヶ月しか見られない立山黒部アルペンルートの雪壁「雪の大谷」での散策が楽しめます。
夏は避暑、秋は燃えるような紅葉が楽しめる、立山黒部へ。
6種類の交通手段で、立山連峰へ。
金沢では、兼六園や近江町市場でグルメなどを満喫!
城下町の風情を色濃く残す、飛騨高山へ。江戸時代の建物をご覧いただけます。
ユネスコの世界文化遺産に登録されている、白川郷合掌造り集落を散策。
標高3,000m級の山々を望む「上高地」へ。大正池や河童橋の幻想的な美しさをお楽しみください。

連絡先、施設、サービス言語など

可能であればレビューを残してください。

他の旅行者が旅行を計画するときに大いに役立ちます。

ツアー日程

07:20 JR名古屋駅 太閤通口(名古屋駅西交番)集合(07:20集合/07:30出発)
JR名古屋駅 太閤通口(名古屋駅西交番)集合(07:20集合/07:30出発)
上高地(約120~150分)
上高地(約120~150分)
高山~上三之町散策(約70~90分)
高山~上三之町散策(約70~90分)
宿泊施設:飛騨高山温泉 ひだホテルプラザまたはルートイングランティア飛騨高山、平湯温泉 中村館、新穂高温泉 ホテル穂高、黒部ビューホテル、白樺リゾート池の平ホテル、または同等クラス
宿泊施設:飛騨高山温泉 ひだホテルプラザまたはルートイングランティア飛騨高山、平湯温泉 中村館、新穂高温泉 ホテル穂高、黒部ビューホテル、白樺リゾート池の平ホテル、または同等クラス
夕食:宿泊施設内でビュッフェまたは会席料理をお楽しみください。
夕食:宿泊施設内でビュッフェまたは会席料理をお楽しみください。
※写真は参考用であり、実際の状況に準じます。

完全な旅程を見る

利用可能なチケット

名古屋発 立山黒部アルペンルート2泊3日ツアー 室堂の紅葉+飛騨高山+金沢+上高地 について

このページは機械翻訳で表示されています。日本語が不正確な場合がございます。

- 北陸の自然とグルメを満喫できる2泊3日ツアー -

集合時間:07:20
出発時間:07:30
集合場所:JR名古屋駅 太閤通口(名古屋駅 西交番前)集合
ご旅行日数:3日間
帰着場所:最初の集合場所(JR名古屋駅太閤通口(名古屋駅 西交番)17:30~18:30ごろに到着予定)


- 重要事項 -

1歳以下のお子様でバスの座席やベッドを使用しない場合は無料でご参加いただけます。大人1名につきバスの座席やベッドを使用しない乳幼児1名を無料でお連れいただけます。該当する乳幼児をお連れの場合は、予約時に「備考欄」にその旨をご入力ください。
ご利用車種:車両は人数に応じて手配いたします。人数が少ない場合はドライバー兼添乗員によりサービスが提供され、添乗員は別途派遣されませんので、あらかじめご了承ください。各スポット到着した後は、自由見学となります。
お荷物の預かりスペースが限られているため、1名につき大型のスーツケース1点までとなります。 2点以上お持ち込みの場合は備考欄にてお知らせください。


- コース紹介 -

◆6種類の交通手段で、立山連邦へ◆

1. 立山駅→美女平 【立山ケーブルカー 1.3km 7分】

2. 美女平→弥陀ヶ原→天狗平→室堂 【立山高原バス 23km 50分】

3. 室堂→立山主峰→大観峰 【立山トンネルトロリーバス 3.7km 10分】

4.大観峰→黒部平【立山ロープウェイ1.7km 7分】

5. 黒部平→黒部湖→黒部ダム 【黒部ケーブルカー 0.8km 5分+ダムの上を徒歩0.6km 15分】

6.黒部ダム→扇沢【関電トンネル電気バス 6.1km 16分】


【立山黒部アルペンルート〜雪壁「雪の大谷」散策(A・Bプランのみ)】

毎年冬になると、中部山岳国立公は深い雪のため11月末に閉鎖され、翌年の4月中旬から5月上旬に一般の人も訪問できるようになります。6種類の交通手段で、立山黒部アルペンルートをお楽しみいただきます。春先には、高さ20mを超える雪壁が登場。「雪の大谷」の中をゆっくり歩いて、自然の雄大さをご体感ください。

★室堂や弥陀ヶ原は、春もまだ雪に覆われています。登山の際は、防水の靴や雨用の靴をご用意されることをお勧めします。白い雪への反射がまぶしいので、サングラスもご用意ください。


【立山黒部アルプス~みくりが池・称名滝で避暑(C・Dプランのみ)】

広葉樹が芽吹き、黒部ダムに雪解け水が流れ込み、観光放水が始まる夏は、観光や登山、散策などが最適な季節です。立山黒部アルペンルートの最高地点にある室堂にはさまざまな観光ルートがあります。美しいみくりが池巡る周遊ルートは約1時間。記憶に残ること間違いなしの山の影を映す湖の静けさ。室堂の気温は地上より12~15度低く、7月に入ってもまだ雪がたくさん残っています。雪を触ったり、雪上を歩いたりできます。

称名滝

落差350mと日本一を誇る滝で、びっくりするような轟音を立てて水が流れ落ちます。

春に雪が解けると、高さ500mのハンノキ滝が出現。立山駅から高原バスで、ハンノキ滝の近くまで行くことができます。険しくも雄大な渓谷の景色をご覧いただけます。約600mの標高差が生み出す植物分布の変化を観察できます。また、途中の休憩所や展望台で、称名滝を別の角度から見ることもできます。

★立山黒部の登山エリアは標高3,000m級の山岳地帯で、地上とは気温が大きく異なります。アルプスは真夏でも涼しい避暑地です。山間部は特に日差しが強いので、日焼けや寒さ対策に長袖をご用意ください。


【立山黒部アルペンルート~室堂の紅葉・弥陀ヶ原満喫(E・Fプランのみ)】

9月〜11月上旬までの約1ヶ月半にわたり、山頂から山麓まで徐々に赤や黄色に色づく紅葉が見られます。立山黒部アルペンルートは、標高差が非常に大きい観光地です。麓では緑豊かな山々、山々の紅葉、そして雪を頂いた山の頂上など、大自然のコントラストをその時々でお楽しみいただけます。

★紅葉の季節になると、寒さを感じる方も多くなります。 10月になると室堂でも雪が降り始めますので、防寒対策をしっかりしてください。

立山黒部アルペンルート〜雪壁「雪の大谷」散策(A・Bプランのみ) 6種類の交通手段で立山連峰へ、雪壁の中をゆっくり散策する体験もできます。

立山黒部アルプス~みくりが池・称名滝で避暑(C・Dプランのみ):記憶に残ること間違いなしの山の影を映す湖の静けさをお楽しみください。

立山黒部アルペンルート~室堂の紅葉・弥陀ヶ原満喫(E・Fプランのみ):6種類の交通手段で、山の紅葉を満喫!

上高地(大正池~河童橋) :北アルプスの山間に位置し、神の降り立つ地(神降地)」と呼ばれる、上高地は、標高3,000m級の雄大な山々に囲まれた盆地です。緑豊かで涼しい気候、澄み切った湖など、四季折々の美しい景色が楽しめます。上高地にはさまざまなハイキングコースがあり、一年を通じて息を呑むほど美しい景色を楽しめ、国内外の観光客に大人気です。

大正池:焼岳の噴火による溶岩流が梓川を堰き止めてできた堰堤湖。エメラルドグリーンの湖面に上高地の周囲の山々が映り込みます。水は透き通り、池に水没したカラマツなどの林が立ち枯れ、立ち枯れ木として有名になりました。立ち枯れの木が神秘的な雰囲気を作り出しています。

河童橋 :カラマツの木で作られた、長さ 36.6m、幅 3.1mの端。橋の上からは穂高連峰と、山間を流れる岳沢(渓谷)の雄大な景色を一望できます。

白川郷の合掌造り集落:人里離れた山間部の寒冷気候により、大雪に耐えるために藁や葦を使った独特の合掌造りの茅葺屋根を用いてきました。荻町の合掌集落は、隣接する五箇山地域と合わせてユネスコの世界遺産に登録されました。 「合掌造り」の伝統的な木造家屋が113棟以上並ぶ白川郷の合掌造り集落を散策すると、昔話の世界にいる気分が味わえます。

高山~上三之町散策 :「三之町」とは、南北にほぼ平行に連なる3つの町、一の町、二の町、三の町の総称です。通りを歩いていると、まるで300年前にタイムスリップしたかのような気分になれる、高山の代表的な散策スポットです。特色豊かなお店が立ち並び、高山限定のさるぼぼ人形など限定のお土産を購入できます。また、五平餅などの有名なお菓子や飛騨牛寿司もお楽しみいただけます。

水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並んで、日本三名園の一つに数えられる兼六園。もともとは金沢城主の庭園で、歴代の加賀藩主による改修・拡張を経て形作られてきました。 廻遊式の庭園で、宋の時代の書物『洛陽名園記(らくようめいえんき)』の「宏大(こうだい)、幽邃(ゆうすい)、人力(じんりょく)、蒼古(そうこ)、水泉(すいせん)、眺望(ちょうぼう)」の六勝の特徴を持つことから、その名がつきました。春は桜、夏はカキツバタ(燕子花)、秋は紅葉、冬は雪吊りと、兼六園では四季折々の景色を楽しめます。

金沢近江町市場:金沢市民の台所として知られる金沢近江町市場は300年の歴史があり、魚介類や青果、日用品を中心に185以上の店舗が並びます。海鮮丼が有名なお店もたくさん。市場内の多くの店舗で、大きくて美味しい生牡蠣、生ウニ、ホタテ、新鮮な魚介類を盛り込んだ人気の海鮮丼などを味わうことができます(自費)。生ものは食べられないという方には、海鮮を焼いたものやおでん、各種揚げ物などがお楽しみいただけます。

知っておくべきこと

悪天候の場合は、ご利用日の1日前 (現地時間:18:00) にツアー/体験の催行有無が決定されます。催行中止 (キャンセル) 確定時には、メールでお知らせいたします。
集合場所には、出発/開始時間の10分前までにお越しください。お客様が遅れた場合も、定刻どおり出発/開始いたします。
2歳未満のお子様には、お食事は含まれておりません。
Some packages offer guaranteed departure for solo travelers; however, under normal circumstances, the minimum number of participants is 16. If the number of participants does not meet the required minimum, the tour will be canceled, and a cancellation notice will be sent via e-mail 14 days prior to departure.
ツアー番号をご確認の上、JR名古屋駅太閤通口(名古屋駅西交番)にお集まりください。
宿泊施設は、旅程に明記されている説明に準じます。満室の場合は同グレードの宿泊施設をご用意させていただきます。出発4日前までに宿泊施設の情報をお知らせします。宿泊施設の指定はできませんので、あらかじめご了承ください。
お部屋タイプは、ホテルがご用意する内容に準じ、ご指定はできませんので、ご注意ください。
喫煙/禁煙のお部屋、アレルギー対応などの特別なご要望がある場合は、事前にお知らせください。ホテルがご用意する内容に準じ、指定は出来ませんので、ご了承ください。
動きやすい服装、靴でご参加ください。
立山は気温が低いので、登山の際は暖かい服装でご準備ください。
当日の渋滞などの交通状況により、予定コースを変更またはキャンセルする場合がございます。
悪天候や交通渋滞などにより体験施設やスポットを利用できない場合、添乗員はお客様の安全を確保するため、随時旅程の一部を変更またはキャンセルする権利を有します。その場合、ツアー料金返金または減額を要求することはできません。
ツアー当日の道路状況などにより、スポット滞在時間の変更や一部観光スポット訪問がキャンセルされる場合がございます。帰着時間が大幅に遅延する場合もございますので、ツアー当日の夜は、他の予定を入れるのをお控えください。
お客様の都合によりツアーを途中で離団した場合は、自動的に放棄したとみなされ、いかなる費用も請求できません。離団したことによりお客様自身または持ち物の損失が生じた場合は、お客様の責任となります。
自由行動の際は、お客様自身または持ち物の安全に注意してください。勧告を聞き入れず、事故や損害が発生した場合は、お客様の責任となります。
立山での昼食は含まれておりません。お弁当を持参するか、立山内のレストランで地元のお料理をお楽しみください。
1歳以下のお子様でバスの座席やベッドを使用しない場合は無料でご参加いただけます。大人1名につきバスの座席やベッドを使用しない乳幼児1名を無料でお連れいただけます。該当する乳幼児をお連れの場合は、予約時に「備考欄」にその旨をご入力ください。
2~5歳でベッドを必要としないお子様は幼児料金でご宿泊いただけます。ベッドを必要とする場合は、子供料金をお支払いください。
お荷物の預かりスペースが限られているため、1名につき大型のスーツケース1点までとなります。 2点以上お持ち込みの場合は備考欄にてお知らせください。
ご利用車種:車両は人数に応じて手配いたします。人数が少ない場合はドライバー兼添乗員によりサービスが提供され、添乗員は別途派遣されませんので、あらかじめご了承ください。各スポット到着した後は、自由見学となります。
食事のアレンジはできません。ベジタリアンの方、牛肉を食べない方はご予約時に備考欄にてその旨をお知らせください。
2日目の立山に登る時間が予約できない場合は、日程を前後させていただきますので、ご了承ください。
天候その他の不可抗力により、立山黒部アルペンルートをご利用いただけなかった場合は、立山の6種類の交通機関の料金を公式の団体料金に準じて払い戻しし、代わりに高山陣屋市場、高岡大仏、金沢ひがし茶屋街へご案内します。
立山黒部アルペンルートの雪壁「雪の大谷」は自然景観です。雪壁の高さは気象条件に左右され、観賞できる高さにあるかは保証できません。 (A・Bプランのみ)
気象状況により、立山黒部アルペンルートの雪壁「雪の大谷」の散策ができない場合は、車で雪の大谷を見学します。 (A・Bプランのみ)
ツアー出発後、気象条件や天災など不可抗力によりツアーが中止となった場合、未履行の旅程は実費に基づき、払い戻しいたします。復路の交通費、現地宿泊日などのツアー外の支出につきましては、お客様負担となりますので、ご了承ください。
立山の登山時間は施設に準じます。早めに登山でき、ホテルの朝食を利用できない場合は、バス車内でお召し上がりいただけるお弁当が提供されます。または1人あたり1,000円分のクーポンを発行し、自由に朝食をご購入いただく場合がございます。 無料で参加する1歳未満の乳幼児には、クーポンが発行されません。
紅葉の見頃:黒部峡谷:10月中旬~11月中旬、上高地:10月中旬~11月上旬、白川郷合掌造り集落:10月下旬~11月中旬、高山~上三之町:10月中旬~11月中旬、兼六園:11月上旬から11月下旬。
紅葉の時期は気象条件などにより毎年異なり、色づきも若干異なります。悪天候により早め落葉したり、紅葉の見頃が遅れたりする場合も、当初の行程通りに観光地を巡ります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
旅程の順序調整によりホテルが変更になった場合、お食事の提供日はホテルに合わせて変更となりますが、食事の回数に変更はございません。
18歳未満の方は単独での参加ができないため、18歳以上の参加者の同行が必要となります。
宿泊ホテルは全館禁煙です。タバコを吸われる際は、ホテル指定の喫煙エリアにてお願いします。ホテルに喫煙エリアがない場合は、館内・館外を問わず全面的に禁煙です。ホテル指定の喫煙エリア以外でタバコを吸われた場合、ホテルの提示する清掃費のお支払いが必要となります。タバコの煙により火災報知器が鳴った場合、ホテルは通報する場合もございます。修繕費用やタバコを吸ったことによる損害などの責任は全てお客様が負うことなりますので、ご承知おきください。
体験旅程で使用するバスの座席およびレストランの座席は、当日のガイドおよび施設の手配により、同じテーブルまたは同じグループの乗客と同じテーブルに着席する場合があります。
日本の慣例により、タトゥー・刺青のある方は温泉施設へのご入場をお断りさせていただいております。
The opening dates for Kamikochi are subject to official announcements. The area may be closed during the non-opening period due to weather conditions or a sudden closure announced by the authorities. In that case, the itinerary will be changed to Nakasendo Kiso Road ~ Narai-juku instead. No refunds will be provided for this change
Bus seating will be arranged on-site and cannot be specified. Thank you for your understanding
This is a pre-order item. Successful booking depends on the actual number of slots allocated by the Tateyama Alpine Route authorities (allocated based on booking priority). If the allocated slots are insufficient, travelers may be notified of cancellation or rescheduled to a different departure date. Your understanding is appreciated.
As multiple groups may depart simultaneously and the number of participants per group for Tateyama is limited, if you have separate bookings with your travel companions, please ensure to include their order numbers in the remarks section. On the day of departure, if multiple groups are departing at the same time and you are assigned to different groups because the companion's order number was not provided, we regret that we will be unable to arrange for you to be in the same group on that day. Thank you for your understanding.
まだレビューはありません。近いうちにご確認ください!
場所の詳細
立山黒部アルペンルート

完売

さらに詳しく

Chubu のその他の商品

概要

日程表

チケットの種類

この商品の詳細

レビュー

よくある質問