西門町は台北市の万華区にある、若者文化の発信地。「台湾の原宿」の別名で知られています。カラフルなネオンのビルやストリートパフォーマンスが見られるほか、トレンドファッションやグルメショップなどが集結しています。
そんな西門町は観光スポットとしても人気。台北のトレンドを肌で感じることができます。
そして西門町は、1895年~1945年の日本統治時代に都市開発され、繁華街として栄えてきた歴史があり、ランドマークとなる歴史的建造物も存在します。
西門町は、伝統と現代文化が融合した個性派エリアです。
そんな西門町を観光で訪れるなら外せないのが、こちらの観光スポットとショッピングスポットです。
西門町のランドマーク的存在の西門紅樓は、横浜レンガ倉庫を彷彿とさせる日本統治時代の歴史的建造物です。戦前は冷蔵倉庫、戦後は映画館として栄えました。現在はカフェやアートスペースになっているほか、物販店もあるのでお土産を購入するのにおすすめです。
名称|西門紅樓(シーメンホンロウ)
営業時間|火・水・木・日曜 11:00~21:30/金・土曜 11:00~22:00
住所|台北市成都路10号
多くの映画館が集まる、映画好きにはたまらない映画館街です。日本統治時代に若者たちが多く詰めかけたエリア。当時からは映画館の数も減っていますが、その名残を楽しめます。
名称|西門電影街(シーメンディエンインジエ)
住所|台北市武昌街二段
西門町には、あらゆるところにフォトジェニックな壁画やストリートアートが点在します。中でも、西門電影街の映画館に囲まれた台北市電影主題公園には、巨大なストリートアートが掲げられていて、なんとも圧巻! ハリウッド映画のプロモーション用に制作されたとあって、迫力満点です。
名称|台北市電影主題公園(タイペイシーディエンイェンジューティーゴンユェン)
営業時間|10:00~22:00
住所|台北市萬華區康定路19號
昆明街96巷は通称「アメリカンストリート」と呼ばれている古着屋街。アメリカン古着やアクセサリーはもちろん、台湾のオリジナルブランドも集まっています。若者文化のトレンドを知ることができそう。ストリートアートにも豊富に出会えます。
名称|美國街(昆明街96巷)(メイグオジエ クンミンジエ96シャン)
アクセス方法|MRT西門駅から徒歩8分
地元のお菓子土産が手に入る焼き菓子専門店。一口パイナップルケーキ「一口鳳梨酥」など台湾ならではのスイーツがいっぱい。お土産ショッピングなら、ぜひこのお店に足を運びましょう。
名称|聖瑪莉(サンメリー)西門1店
営業時間|火~木曜 12:00~21:30 金~月曜:11:00~21:30
アクセス方法|MRT西門駅から徒歩3分
続いては、西門町でグルメを楽しむときにおすすめのグルメと店舗をご紹介します。
麺線は、そうめんのように細い麺を蒸して、とろみのあるスープで煮込んだ台湾そうめん。その人気店として有名なのが、阿宗麵線です。食べ歩きの定番フードになっており、観光客はもちろん、ローカルにも人気です。
名称|阿宗麵線(アゾンミェンシェン)
営業時間|月~金曜 8:00~22:30 土・日曜 8:00~23:00
住所|台北市萬華區峨眉街8-1號
揚げ物系好きの人におすすめなのがこちら。鶏肉や野菜、豆腐、キノコ類などを揚げたものをその場で味付けしてくれる屋台グルメです。このお店ではカウンター席があるので、座っていただくこともできますよ。
名称|師園鹽酥雞(シーユエンイエンスージー)(西門店)
営業時間|12:00~0:00
住所|台北市萬華區成都路28號
台湾グルメの一つ、排骨飯(パイコー飯)は、骨つき豚肉揚げにご飯をそえたセットメニュー。味がしみこんだジューシーな肉が特徴の排骨飯の老舗、金滿園排骨で、長年親しまれてきた味わいをたっぷり楽しんで。
名称|金滿園排骨(ジンマンユエンパイグー)
営業時間|月~火曜、木~日曜 11:00~21:00 水曜 11:00~20:30
住所|台北市萬華區武昌街二段82巷3弄1號
こちらは焼き餃子のお店。焼き立ての餃子は外はパリッと、食感はもちもちの皮。中の餡の旨みがあいまって、ジューシーなおいしさ。飽きずに何個でも食べられる味をぜひ。
名称|張記鍋貼牛肉麵(ジャンジーグオティエニウロウミエン)
営業時間|月~金曜 11:00~14:00/16:30~19:30
住所|台北市中正區衡陽路79-1號
ローカルに愛される24時間営業の食堂です。人気メニューの一つ「銷魂豬腳飯」は、ご飯の上にのったしょうゆベースの味がしみている豚足や、豆腐・きゅうりなどがのった満足感のあるメニューです。
名称|西門麵店(シーメンミエンディエン)
営業時間|火~土曜 24時間 日曜 0:00~5:00 月曜 5:00~0:00
住所|台北市萬華區內江街35號
西門町に訪れたなら、ぜひナイトライフも満喫しましょう。
西門町は夜になると、さまざまなローカルフードの屋台が軒を連ねる夜市に様変わり。とろみのある台湾そうめん「阿宗麺線(アゾンミェンシェン)」、コクのある濃厚な旨味が特徴的な「台湾オムレツ」、安くておいしいサイコロステーキ「和牛一口牛粒」などは必食です。
名称|西門町夜市(シーメンディンイエシー)
営業時間|17:00~22:00
住所|台北市万華区西門町
台湾インディーズ音楽の聖地として知られ、ジャズ・ロック・フォークなど多様なジャンルのライブを開催するライブハウスです。歴史ある西門紅楼の中にあり、雰囲気も抜群です。アクセスの利便性、一体感を生む、ほどよい広さの会場など好評の声も多くあります。
名称|河岸留言 西門紅樓展演館(Riverside Live House)
営業時間|木~土曜 20:00または20:30から演奏終了まで
住所|台北市西寧南路177号
西門町近郊の落ち着いた雰囲気漂うカクテルバー。オーナーが手がける洗練されたおいしさと評判の高い「ベルベット・ファンタジー」や、移動祝祭日を意味する「ア・ムーバブル・フィースト」などのオリジナルカクテルをゆっくりと傾けてみては。
名称|Bitter Burro(ビター・バロ)
営業時間|19:00~翌01:00/日曜定休
住所|台北市大同區成都路一段24巷2號(MRT西門駅から徒歩5〜7分程度)
23時頃まで営業しており、遅くまで食べ歩きできるかき氷をはじめとしたスイーツ専門店。マンゴーを合わせたふわっふわのかき氷は一年中人気です。口に入れるとスーッと溶ける感覚、ぜひ味わってみましょう。
名称|三兄妹雪花氷(サンションメイ・シュエホアビン) 西門町總店
営業時間|11:00~23:00
住所|台北市萬華區漢中街23號
続いては、西門町エリアのおすすめのホテルを予算別にご紹介します。
アンバ台北シメンディン
シンプルでスタイリッシュなデザインと快適な設備が特徴のラグジュアリー系ホテル。おしゃれなレストランや、フライドチキンやパイなどのファストフード店も入っていて、食事にも困りません。西門町中心部にあり、観光にも便利です。
洗練されたデザインの広々とした客室と高層階からのパノラマビューが魅力。MRT駅近でアクセス良好です。レストランやバーなどの施設のほか、屋外プールなどの設備も充実しています。
MRT西門駅から徒歩5~6分、西門紅樓や夜市へもすぐの好立地。周辺にコンビニや飲食店が多いのが魅力です。客室は清潔でエアコン&専用バスルーム完備、Wi-Fi・コインランドリー・冷蔵庫など設備も充実しています。
木の温もりが感じられ、レトロ感も漂うアートな内装とスタイリッシュな部屋、そしてリーズナブルな価格設定が魅力です。ひとり旅にも最適。朝食は鍋料理も堪能できます。洗濯機と乾燥機を完備しているので、長期滞在にも。
MRT西門駅から徒歩5~10分とアクセス良好のホステルです。個別セーフティボックスやエアコン付きのベッドを完備し、必要最低限のものだけでシンプルな滞在ができます。共有ラウンジや洗濯機サービスもあり、旅人同士の交流を求める人や、長期滞在に最適です。
MRT西門駅から徒歩2分という抜群の立地にあり、木のぬくもりを感じられるロフト風デザインで、心地よい雰囲気の共用スペースでリラックスできるホステルです。テラスや共用キッチン、24時間利用可能なスナックバーなどの設備が充実。多言語対応のスタッフやセキュリティも整っているため、初めての台湾でも安心して滞在できます。
台湾市街地の夜景
台湾は東アジアに位置する島国で、活気ある都市と豊かな自然が魅力。歴史的には中国大陸との関係が深く、1949年に中華民国政府が移転して以来、独自の発展を遂げてきました。そんな台湾の基本情報を押さえておきましょう。
日本から台湾までは、直行便で約4時間前後で到着します。台北には台北松山空港と台北桃園空港の2種類があり、どちらかを利用することになるでしょう。
台北松山空港は、台北市内にあるので西門町へはMRTで約15分、バスで20~30分程度で到着します。台北桃園空港は、台北市街地まで少し離れているので、MRTで約40~50分、バスで約1時間程度です。
気候は年間を通して高温多湿。ベストシーズンは比較的涼しく、雨も少ないことから過ごしやすい春の3~5月と秋の10~11月といわれています。
通貨はニュー台湾ドル(TWD)で、2025年6月現在は、1ニュー台湾ドル=4.9円程度です。言語は中国語(北京語)ですが、日本語や英語が通じる場面も多くあります。チップは基本不要ですが、高級レストランやホテルではサービス料込みの場合が一般的です。
水道水:水道水は飲用不可なのでペットボトル飲料を持ち歩くのをおすすめします。
トイレ:公共施設では紙を流せない場所もあるため注意を。
移動手段:台北市内での移動手段はMRTか市内バス、タクシーが一般的です。
インターネット:インターネットを使いたい場合、台北市内にはフリーWi-Fiスポットが多いため、安全を確認しながら接続ができるでしょう。SIMカードは空港またはコンビニで購入できます。eSIMは台湾で利用できる種類が多いのでぜひ利用しましょう。
治安:基本的に安全ですが、観光客を狙うスリには注意を。
宗教・文化:宗教については信仰が厚いエリアといわれており、道教や仏教が中心です。基本的に、街を歩く際には露出多めの服装は避けると良いでしょう。
台湾の若者向けのトレンドあふれる西門町のおすすめの観光スポットやグルメ、ホテルなどをご紹介しました。西門町は、台北に訪れたなら絶対にアクセスすべき場所。あらかじめ西門町の魅力を押さえておき、効率的な旅行計画を立てましょう。