先端の科学技術を体験できる国立のサイエンスミュージアムです。
ロボットや人工知能、生命科学、地球環境、宇宙など、私たちの未来に関わる科学技術に触れ、 楽しみながら学べる参加体験型の展示で、大人から子供まで楽しむことができます。
※ 日本科学未来館は、2026年10月1日(木)から2027年4月中旬までの期間、休館となります。 ご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。
1〜5F 常設展 「ジオ・コスモス」 LEDパネルを使った地球ディスプレイ。人工衛星が撮影した雲の様子を見ることで、地上にいながら刻々と変化する地球の様子を感じることができます。
3F 常設展 「老いパーク」 誰にでも訪れる老い。老体は身体の経年変化であり、老い方は人によってさまざまです。老化によって私たちの生活はどのように変わるのでしょうか?
3F 常設展「計算機と自然、計算機の自然」現実世界と計算機の中の世界を区別することがなくなる未来、私たちはどんな自然観や世界観を抱き、どんな「問い」を見出すのでしょうか。
3F 常設展 「未来逆算思考」50年後、あなたの子孫たちはどんな地球に暮らしているのでしょう?理想の未来から、私たちが今からできることを考えてみましょう。
5F 常設展 「こちら、国際宇宙ステーション」そこは、地上400kmを浮かぶ宇宙の実験室「国際宇宙ステーション」。ほとんど重力がない無重量空間ならではのさまざまな工夫が、トイレや壁などあちこちにほどこされています。
5F 常設展「"ちり"も積もれば世界をかえる-宇宙・地球・生命の探究」地球や太陽はどうやって生まれた?宇宙では何が起きている?ずっと昔から人類はこの謎をいつか解きたいと思っていました。それに取り組み続けてきた研究者たちの挑戦をのぞくことができます。