このページは機械翻訳で表示されています。日本語が不正確な場合がございます。
京都観光列車日帰りツアー:丹後鉄道「くろまつ号」でグルメとオーシャンビューを一度に堪能!
- まるで『千と千尋の神隠し』⁈の列車で楽しむ海の京都日帰りツアー -
「天橋立」は、京都府北部の宮津市の宮津湾に位置し、日本三景の一つとして古くから知られています。北側は府中地区の「昇龍観」として知られる傘松公園からの眺望や成相寺、南側は、龍が降臨するかのように見えることから「飛龍観」と呼ばれる文珠地区の眺望や智恩寺が見られます。全長約3.6kmの砂州は、南北を繋ぐ海に浮かぶ自然の橋となっています。砂州には約6,700本の古松が茂り、天に伸びる橋のような形に見えることから「天橋立(天上への橋)」と呼ばれます。浜辺を歩くことができ、春は桜、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、一年を通してさまざまな風情を感じることができます。
京都近郊の田園風景を体験できる「京都丹後鉄道の観光列車」のチケットを特別にご用意いたしました。途中、由良川の河口に架けられた長さ約550mの由良川鉄橋を通過します。鉄橋は水面からわずか3メートルほどの距離にあるため、電車が通過するとまるで海の上を走っているような気分になれるため、「海の上を走る列車」とも呼ばれ、写真好きの方の撮影スポットとなっています。
※例年のお花見見頃:4月上旬~4月中旬
※例年の紅葉の見頃:11月中旬~11月下旬
京都丹後鉄道には、「あおまつ号」「あかまつ号」「くろまつ号」という3種類の観光列車があります。どの列車もインダストリアルデザイナーでイラストレーターの水戸岡鋭治氏自らがデザインしたものです。天橋立の白砂青松を象徴する「松」がテーマとなっています。沿線の田園風景が美しく、どのルートを利用しても、車窓から素晴らしい景色を楽しむことができます。列車が進むにつれて変わる京都の田園風景。途中、由良川鉄橋を通過します。車窓から見える景色は、まるで映画『千と千尋の神隠し』の海辺列車のようで、一気に宮崎駿のファンタジーの世界に入り込めます。乗車された方全員に記念乗車券が発行され、裏面には乗車記念スタンプを押すスタンプ欄がございます。
詳細情報は、丹後鉄道の観光列車公式ホームページをご覧ください。
水戸岡氏は、1947年岡山県生まれで、建築や鉄道車両、グラフィック、プロダクトデザインなどさまざまなデザイン分野で活躍。水戸岡氏がデザインしたJR九州の駅舎や車両は、鉄道ファンの話題になりました。イギリスの鉄道デザイン国際コンテストであるブルネル賞、「鉄道友の会」によるブルーリボン賞およびローレル賞、日本鉄道賞、グッドデザイン賞などを受賞しています。
【丹後鉄道観光列車:あかまつ号】水戸岡鋭治氏自らデザインした、天橋立の白砂青松を象徴する「松」をテーマにした観光列車です。日本三景の1つ、天橋立と西舞鶴を結ぶ路線です。美しい奈具海岸と由良川鉄橋を通ります。木の温もりを感じさせる内装で、ソファ席、カウンター席、普通席が用意されています。窓からは素晴らしい景色が楽しめます。
【丹後鉄道観光列車:あかまつ号】運行日:毎週火曜・水曜。全車指定席。座席数に限りがあるのでご希望の方はお早めにご予約ください(2024年7月~8月は車両整備のため運休となります)。
【丹後鉄道観光列車:あかまつ号】列車内は、さまざまなスタイルのソファ席が多数あり、快適な列車旅をお楽しみいただけます。車内では現地の飲み物、軽食、お土産も購入できます。
【奈具海岸】京都丹後鉄道きっての景勝地、丹後天橋立大江山国定公園に停車します。※天橋立⇔西舞鶴ルートのみとなりますのでご注意ください。
【由良川橋梁】『千と千尋の神隠し』の海上列車シーンを再現。※天橋立⇔西舞鶴ルートのみとなりますのでご注意ください。
【丹後鉄道観光列車:くろまつ号】は、京都の海を走るレストラン列車で、水戸岡鋭治氏自らデザインしました。天橋立の白砂青松を象徴する「松」をテーマにしており、松をテーマにしたロゴデザインが随所に見られます。外観は黒を基調に、流れるようなゴールドのラインが入っています。車内は天然木を贅沢に使い、落ち着いた雰囲気と懐かしさが感じられます。丹後くろまつ号でしか味わえない上質な旅をお楽しみください。
【丹後鉄道観光列車:くろまつ号】運行日:毎週金曜・土曜・日曜・祝日。全車指定席。座席数に限りがあるのでご希望の方はお早めにご予約ください(2024年7月より発売開始)。
【丹後鉄道観光列車:くろまつ号】地元の食材を使った美味しい料理を味わいながら、京都の美しい山や海の景色を満喫してください。きっと特別な思い出になるでしょう。
【丹後鉄道観光列車:くろまつ号】福知山朝食コース:朝食プレートとデザートで「明智光秀・福知山城」を表現(福知山10:08発→天橋立11:48着)。
[Tango Railway Sightseeing Train: Tango KURO-MATSU Train] Sweets Course: Enjoy desserts paired with condensed milk made from matcha and milk sourced from Maizuru area (* Tango KURO-MATSU Train Sweets Course will pass by Nagu Coast and Yuragawa Bridge