東大門(トンデムン)でのナイトショッピングで買うべきアイテムを徹底解説!グルメスポットやモデルコースもご紹介!

Traveloka Japan
01 Jun 2025 - 読了時間:1分未満

韓国・ソウルの人気エリア「東大門(トンデムン)」は、最新トレンドファッションやコスメが驚くほどリーズナブルな価格で手に入る魅力的なエリアです。
ファッションビルや卸市場は深夜のショッピングを楽しめる特別な場所で、地元の若者はもちろん、世界中の観光客・バイヤーで賑わいます。
今回は、東大門でのナイトショッピングに欠かせないスポットやモデルコース、グルメを紹介し、あなたのショッピングが思い出に残る素敵な旅となるようサポートします。


※本記事では、2025年7月レート(₩1≒0.107円)で計算しています。

東大門ナイトショッピングの魅力と基本情報【24時間営業のショッピングエリア】

眠らない街・東大門は、韓国のナイトショッピング文化を象徴する特別な場所です。
24時間営業に近いファッションビルや卸市場が立ち並び、昼間とは異なる活気あふれる雰囲気で最新トレンドを発信しています。

観光客に人気の「DOOTA MALL」(ドゥータモール)から、仕入れ目的のバイヤーが通う「apM Place」(エーピーエム・プレイス)まで、特徴や営業時間、利用方法を見ていきましょう。

ビル名

住所

最寄り駅・出口

主なフロア構成・特徴

営業時間

DOOTA MALL(ドゥータモール)

ソウル特別市中区奨忠壇路275

・東大門駅(地下鉄1・4号線)8番出口
・東大門歴史文化公園駅(地下鉄2・4・5号線)14番出口

・1F:ブランドショップ
・4F:お土産/食品/日用品
・5F:インフォ&免税カウンター

10:30~24:00

Migliore(ミリオレ)

ソウル特別市中区奨忠壇路263

・東大門駅8番出口
・東大門歴史文化公園駅14番出口

低層~中層階:レディース中心ファッションショップ

11:00~翌5:00

hello apM(ハローエピーエム)

ソウル特別市中区奨忠壇路253

東大門歴史文化公園駅14番出口(徒歩1分)

・1~4F:レディース/ヤングカジュアル
・5~6F:メンズ/雑貨
・9F:フードコート

11:00~翌4:30

dundun(ドゥンドゥン)

ソウル特別市中区奨忠壇路

東大門駅/東大門歴史文化公園駅周辺

地下2F~8F:ブランド・K-POP体験店舗等

11:00~21:00

apM Place(エーピーエム・プレイス)

ソウル特別市中区奨忠壇路

東大門歴史文化公園駅10番出口近く

卸売業(主にアパレル関連)

20:00~翌5:00



東大門といえば、卸市場(ホールセール)での買い物も魅力のひとつです。
旅行者は、気軽に立ち寄れて楽しみやすい小売(リテール)でのショッピングから始めるのが無難ですが、現地での買い物に慣れてきたら、思い切って卸市場に足を運んでみるのも一興です。

まずは、小売と卸の違いを整理しましょう。

項目

小売

対象者

・一般観光客
・個人

・業者
・バイヤー
・大量購入者

営業時間

朝〜深夜(24:00時前後まで)

20:00〜翌5:00頃まで

試着

可能な店舗も多い

原則不可

支払い方法

現金、カード

現金が主流、カード不可も

購入数量

1点から購入可能

複数点まとめてが基本



一般の観光客が卸市場を利用する際は、以下のルールを把握しておくと安心です。

項目

詳細

営業時間

20:00〜翌5:00(深夜営業が基本)

試着

不可の店舗が多い(商品保護のため現物確認のみ)

支払い方法

現金が基本(クレジットカードが使用不可の場合が多い)

現金払い割引

一部店舗では5〜10%の割引適用

最低購入数量

店舗によっては「2枚から」などの条件あり



卸市場で大量に買ったアイテムを、すべて自分で持ち帰るのが大変なときに便利なのが、ビル内にある「国際配送センター」です。
配送業者のEMS(韓国郵便)に申告書と購入インボイス(伝票)を提出すれば、購入品を直接日本へ送れます。
利用の流れは簡単で、商品を箱に詰めて伝票を記入したら、センターのスタッフが集荷してくれます。
ただし1万円以上の商品については、帰国時に税関申告が必要となる場合もありますので注意しましょう。


ソウルの「apM Place」や「N.P.H.(南平和市場)」などでは、バイヤー向けに国際発送カウンターが常設されており、事前に段ボール箱やインボイスを準備しておくとスムーズに手続きを進められます。
日本語が通じるスタッフがいる施設も多く、国際発送が初めての方でも安心して利用できます。

東大門ナイトショッピングエリアへの行き方&帰り方完全ナビ

東大門エリアで深夜までショッピングを楽しむ鍵は、スムーズな往復方法を把握しておくことです。

地下鉄やタクシー、深夜バスなどの交通手段別の最終時間や防犯対策を事前に確認しておけば、初めての方でも安心して移動できます。

まずは、主要地下鉄駅の出口や終電時刻の情報をご紹介します。



<地下鉄2・4・5号線 駅別出口&終電時刻>

①東大門歴史文化公園駅(トンデムンヨッサムナコンウォン)

路線・終電時刻の目安:2号線-0:10〜0:15頃/4号線-0:15〜0:20頃/5号線-0:05〜0:10頃
おすすめの出口:14番出口
アクセスしやすい施設:DOOTA MALL、dundun、DDP(東大門デザインプラザ)など


②東大門駅(トンデムン)

路線・終電時刻の目安:1号線-0:00〜0:10頃/4号線-0:10〜0:20頃
おすすめの出口:8番出口(卸エリアへ行く最短ルート)
アクセスしやすい施設:卸市場エリア(apM Place、南平和市場)など



ナイトショッピングを満喫した後スムーズに帰れるように、駅の場所と終電時間を把握しておくことが大切です。
地下鉄1号線の終電は他路線より早いため、新村(シンチョン)方面などへ戻る方は0:00前に乗車しましょう。
また、地下鉄の終電後も東大門での買い物を楽しみたい方は、以下の交通手段を把握しておくと安心です。



<深夜移動に便利なタクシー>
ナイトショッピング後の深夜1:00〜3:00は、流しのタクシーがつかまりにくくなる時間帯です。
安全かつスムーズに移動するために、配車アプリ「Kakao T」や公式タクシー、女性専用タクシーサービスを活用しましょう。
「Japan OK」や「日本語 가능」ステッカー付きの車両もありますが、日本語が通じるドライバーは一部のみのため、目的地のハングル・ローマ字表記を準備しておくと移動がスムーズです。



便利な配車アプリ「Kakao T」では、地図上で目的地を設定してタクシーを呼べます。

アプリのダウンロード方法:App Store / Google Play
登録方法:日本の携帯番号でもOK(カカオアカウントでログイン可)
支払い方法:車内で現金またはWOWPASS対応(アプリ内決済は日本のクレカ不可)
深夜料金:0:00〜4:00は20%加算(例:東大門から明洞 ₩7,000 → 深夜は約 ₩8,400)


個人タクシーとのトラブルを避けるには、以下の特徴を持つ安全な「公式タクシー」の利用がおすすめです。

車体:黄色またはオレンジのナンバー
アプリで事前に車両ナンバー・料金を確認可能
フロントガラスに「安心認証ステッカー」がある車両が安全



また、夜間の移動が不安な女性は「女性専用タクシー」を利用しましょう。

サービス名

特徴

利用方法

対応アプリ

SHE TAXI
(シータクシー)

・女性ドライバー
・車内カメラ設置
・事前予約制

アプリ「She Taxi」から予約

Google Play / App Store(韓国語)

Pink Taxi
(ピンクタクシー)

・女性・子ども専用
・一部英語対応
・ソウル中心部のみで運行

Kakao Tアプリで車種を選択

Kakao T(日本語対応有り)

困ったときは、韓国政府が運営する24時間対応の日本語サポート窓口の韓国観光公社【 電話番号:1330 】へ連絡しましょう。
韓国国内からダイヤルすると日本語でサポートを受けられ、交通案内や簡単な通訳にも対応してくれます。


<定額空港リムジンバス>
DDPから仁川国際空港ターミナル1・ターミナル2の間で、「定額空港リムジンバス(N6701系統)」が夜間〜深夜帯に運行しています。
2025年7月時点では大人18,000ウォン、小人12,000ウォンで定額・予約不要で利用できるため、安心して空港へアクセスできます。
また、アプリ「TmoneyGO」からは予約しての利用も可能です。

詳しい運行状況は、公式サイトやバス停現地の時刻表案内を活用しましょう。

項目

DDP前のバス停発

空港発

支払方法

・交通カード
・現金
・クレジットカード

運行時間

23:00~03:50ごろまで数本

深夜~早朝まで複数便

配車間隔

約1時間前後(時間帯により変動/最新情報は公式サイト等で確認推奨)



東大門は比較的治安が良いエリアですが、深夜の外出となるナイトショッピングでは注意が必要です。
韓国の繁華街ではスリよりも荷物の置き引きが多いため、カフェでの休憩や試着の際にはバッグを椅子や床に置かないよう気をつけましょう。
荷物は常に視界に入れ、リュックサックは人混みでは前に抱えることをおすすめします。

ショッピングの帰りには裏通りを避け、明るく人通りの多いメインストリートを歩くことが大切です。

「apM PLACE」や「doota MALL」周辺は、夜遅くまで明るいので安全に移動できます。

目的別・買い物モデルコース

【画像】

東大門のナイトショッピングはスタイルによって巡り方が大きく変わります。
短時間でサクッと回りたい方も、予算を抑えて全身コーデに挑戦したい方も、初めての方も安心して動けるよう、必須の持ち物や予算の目安をチェックしておきましょう。

必須アイテム

理由・メリット

現金(₩)

・卸系ショップや小規模店で現金決済のみの場合が多い
・現金割引(5〜10%)がある店舗も多くお得

ショッピングバッグ(大)

・有料の店舗あり
・まとめ買いには大きめのエコバッグやキャリーバッグが便利

モバイルバッテリー

バッテリー消耗が激しい地図・翻訳アプリ・タクシーアプリの使用時にあると安心



費用は買い物の量や移動手段によって変わりますが、あらかじめ想定しておくと安心です。

項目

予算目安:₩(日本円)

備考

ショッピング

30,000〜100,000(約3,200〜10,700円)

・卸系でまとめ買いすればさらに割安
・トレンド服やアクセサリーが中心

食事

5,000〜15,000(約540〜1,600円)

屋台軽食〜24時間営業のグルメ店まで、幅広く選べてコスパも良い

交通費

2,500〜20,000(約270〜2,140円)

・地下鉄往復利用:2,500(約270円)
・深夜タクシー利用:10,000〜20,000(約1,070〜2,140円)



予算の合計は₩37,500〜₩135,000(約4,000〜14,400円)程度です。

初心者向け・3時間さくっとコース

夜の東大門が初めてで不安な方でも、買い物・映え写真・グルメがコンパクトに楽しめる王道&効率重視の3時間コースをご紹介します。


<21:00〜23:00 DOOTAモール(1〜4F)>

大型モールで最新の韓国トレンドをチェックしましょう。
コスメやアクセサリーなどのお土産探しにも最適で、まずは人気ショップを中心に見て回るのがコツです。
曜日によって24:00に閉店する場合があるため注意してください。


<23:00〜23:30 dundun屋上>

東大門の夜景を背景にSNS映えする写真の撮影タイムです。
LEDライトのアート空間で旅の記念ショットを楽しみましょう。
夏は風が心地よく、休憩にもぴったりです。


<23:30〜24:00 タッカンマリ横丁>

夜のシメは東大門の名物・タッカンマリを味わいましょう。
やさしい鶏スープが、歩き疲れた体にしみわたります。
1人でも入りやすい小さな食堂もありますが、売り切れや混雑で早く閉店する日もあるため注意が必要です。

コスパ派向け・1万円で全身コーデ完成コース

卸価格で購入できるショップが多く、掘り出し物も豊富な東大門で予算を抑えておしゃれしたい人におすすめなコースです。
以下は、服・バッグ・サングラスなどを含めた全身コーディネート合計₩92,000(約9,844円)の内訳です。

品目

₩(日本円)

ジャケット

25,000(約2,675)

プリントTシャツ

7,000(約749)

ブラウス

10,000(約1,070)

ワイドパンツ

13,000(約1,391)

トートバッグ

20,000(約2,140)

サングラス

5,000(約535)

バッグチャーム

5,000(約535)

ネックレス

7,000(約749)

合計

92,000(約9,844)



それでは、これらのアイテムを揃えられるコースの詳細を見ていきましょう。


<21:00〜22:30 N.P.H(南平和市場)でまとめ買いスタート>

N.P.Hは、アウター・ボトムスなどの衣類、バッグ・小物類をお得な卸価格でまとめ買いできる人気スポットです。
平均価格₩15,000〜₩25,000のリュックやトート・ミニショルダーなどが狙い目で、お財布や小物は₩8,000前後からあり、たくさんのアイテムが揃います。
友達と一緒に複数点購入すれば、値引き交渉しやすいのも魅力です。


<22:30〜23:30 アクセサリーやバッグ探しはapM PLACE>

流行のアクセサリーやバッグをお手頃価格で揃えたい方は、地下フロアを中心にショップを巡りましょう。
ピアス・イヤリングは₩2,500〜₩7,000、ネックレスは₩7,000前後のベーシックなものが豊富で、ヘアアクセサリーは「ヘアゴム4つ入りで₩2,500」などセット販売が中心です。
ブレスレット・指輪は普段使いできるシンプル系が₩2,000〜₩20,000、バッグは₩10,000〜₩28,000前後のものが充実しています。


<23:30〜0:30 ショッピング疲れは屋台グルメでリフレッシュ>

購入したアイテムを着用して仲間とスタイリングをチェックしながら、タッカルビ串やトッポッキ(約各₩3,000)を楽しみましょう。

カテゴリ別ベストバイ5選

【画像】

東大門は、ファッション、コスメ、アクセサリーなど、あらゆるジャンルの人気店が集まるショッピングの聖地です。
ナイトショッピングを楽しむポイントは、目的に合わせて効率よくお店を回ることです。

3つのカテゴリに分け注目の5店舗を厳選し、レディース3店舗、メンズ・ストリート1店舗、コスメ&アクセ1店舗の特徴や人気アイテム、価格帯、利用しやすい時間帯を紹介します。

レディース3選

ナイトショッピングを楽しむなら、韓国らしいファッションが揃うレディースブランドは外せません。

10〜20代女性に人気のガーリースタイルのお店から卸売市場の穴場ショップまで、おすすめの3店舗を紹介します。

トレンドをおさえつつ、リーズナブルにおしゃれを楽しみたい方は必見です。

①GOGOSING(ゴゴシング)|トンデムン総合市場C棟 5階
韓国らしいカジュアル&ガーリーなスタイルが魅力の「GOGOSING」は、10〜20代女子に大人気のブランドです。

人気アイテム:ニットカーディガン、Aラインスカート、刺繍入りブラウス
価格帯:₩10,000〜₩30,000
決済方法:現金、クレジットカード(一部VISA/Master対応)
混雑状況:土曜深夜〜日曜未明は混雑気味
営業時間:20:00〜翌5:00(休業:日曜夜〜月曜朝)
最寄り駅:地下鉄1・4号線「東大門」駅 徒歩3分



リーズナブルな価格でトレンドアイテムが揃います。


②66girls(ロクロクガールズ)|ミリオレ 2階
「66girls」は「大人可愛い」「フェミニン×ラフ」なアイテムで知られ、オンラインでも人気の韓国ファッションブランドで、現地店舗では素材感やシルエットを直接見て購入できます。

人気アイテム:パフスリーブブラウス、ワイドパンツ、ビッグシルエットスウェット
価格帯:₩15,000〜₩40,000
決済方法:現金、クレジットカード、モバイル決済可能(Kakao Pay等)
混雑状況:週末21:00〜24:00がピーク
営業時間:20:00〜翌4:30(休業:火曜夜〜水曜朝)
最寄り駅:地下鉄2・4・5号線「東大門歴史文化公園」駅 徒歩2分



ボリューム感のあるブラウスやスウェットが日本人観光客にも好評です。


③Sinsang Market(シンサンマーケット)|新平和ファッションタウン内
業者向けの卸売店が多く並ぶ Sinsang Market では、アパレル関係者に混じってプロ級の買い物が楽しめます。

人気アイテム:セットアップ、韓国アイドル風ストリートファッション
価格帯:₩8,000〜₩25,000(現金特価あり)
決済方法:現金がメイン(クレジットカード使用不可の店舗多数)
混雑状況:21:00〜24:00がピーク(特に23:00〜1:00はバイヤーが多い)
営業時間:20:00〜翌5:00(休業:日曜夜〜月曜朝)
最寄り駅:地下鉄1・4号線「東大門」駅 徒歩5分



会員登録不要で小売対応してくれる店も増えており、流行の韓国ブランドアイテムが格安で手に入ります。

メンズ・ストリート

個性派コーデを狙うメンズにぴったりのショップは、「Nerdy(ナーディ)| 現代シティアウトレット 東大門店 3F」です。
韓国のストリートファッションを代表する人気ブランドで、セットアップやビッグロゴのスウェット・ジャージが、アイドルやインフルエンサーの着用でも話題となっています。

人気アイテム: ジャージセットアップ、ロゴ入りTシャツ、キャップなど
価格帯: トップス₩30,000〜₩70,000、セットアップ₩100,000
決済方法: 現金、クレジットカード、モバイル決済(NAVER Pay、Kakao Pay など)
混雑情報: 土日祝日は夕方以降に試着室やレジの待ち時間が発生することもあるため、平日日中の訪問がおすすめ
営業時間: 11:00〜22:00(深夜営業なし)
最寄り駅: 地下鉄2号線・4号線「東大門歴史文化公園駅」より徒歩5分



サイズ展開が豊富でユニセックスなデザインが多いため、男女問わず購入可能です。

コスメ&アクセ

韓国のトレンドコスメを一気にチェックしたいなら、「OLIVE YOUNG| 東大門歴史文化公園駅店(観光客向け大型店舗)」は見逃せないスポットです。
スキンケアからメイク、健康グッズ、アクセサリーまで、取り扱いの幅広さと最新アイテムの入荷の早さが、観光客や現地の若者にも大人気です。

人気アイテム:トナーパッド、マスカラ、日焼け止め、パック類、VT・Medihealなど
価格帯:₩3,000〜₩30,000(セール時はさらにお得)
決済方法:現金、クレジットカード、交通系IC、QRコード決済(LINE PayやPayPayなど・一部店舗除く)
混雑状況:土日15:00〜19:00がピーク
営業時間:店舗により異なるが、概ね10:00〜23:00
最寄り駅:地下鉄2号線「東大門歴史文化公園駅」1・2番出口から徒歩5分以内



近隣には、東大門歴史文化公園駅 11番・12番出口地下通路直結のdundun東大門店、総合ショッピングモール内2階の現代シティアウトレット東大門店、バスやタクシーの移動で立ち寄りやすい第一製糖センター店があります。


今回紹介した5つのショップを参考に、目的に合わせて効率よく回れば、ナイトショッピングがより充実した時間になります。
自分だけのお気に入りを探しながら、韓国らしい買い物体験を満喫してください。

朝までノンストップで夜食をハシゴ!おすすめスポット4選

【画像】

ショッピングを満喫した後は、深夜でも楽しめる夜食スポットへ足を延ばしてみましょう。

東大門エリアには24時間営業の店舗、テイクアウトに便利な人気店、屋台が揃っており、買い物の合間に立ち寄るのに最適です。

ここでは、鶏鍋やチキン、牛骨スープなど地元で愛される名店から、便利な両替・免税スポットまで、夜食ハシゴ旅にぴったりの4か所をご紹介します。

①陳玉華(チン・オクファ)ハルメ元祖タッカンマリ:ぐつぐつ煮込んだ料理をシェア

タッカンマリ横丁の「陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ」は創業40年以上の老舗で、地元民だけでなく、グルメ通の日本人観光客からも圧倒的な人気を誇ります。


看板メニューのタッカンマリは、鶏肉をじっくり煮込んだ滋味深いスープに、ネギ、じゃがいも、トッポッキ、ニンニクなどをたっぷり使った料理で、自家製のピリ辛タレをつけて味わえば、食欲も一気にアップします。
1羽で2〜3人前とボリューム満点で、友人同士や家族でのシェアにもぴったりです。

項目

内容

営業時間

10:30~翌1:00(ラストオーダー 23:30※売切次第終了)

定休日

旧正月・秋夕の前日と当日(それ以外は基本無休)

支払い方法

現金、主要クレジットカード

アクセス

地下鉄1号線・4号線 東大門駅 9番出口徒歩5分

メニュー

鶏一羽鍋(タッカンマリ)₩25000、追加トッピングが豊富

サービス

日本語メニュー有り・一部スタッフ日本語対応可能



深夜でも常に賑わっており、行列ができることが多いですが、味は間違いありません。ぜひ一度は訪れてみたいおすすめの名店です。

②BHCチキン東大門店:揚げたてヤンニョムチキンをテイクアウト

韓国グルメの定番・ヤンニョムチキンを深夜に楽しむなら、「BHCチキン東大門店」がおすすめです。

衣はサクッと、中はジューシーなフライドチキンに、甘辛いコチュジャンベースのヤンニョムソースがたっぷり絡んだ一品は、やみつきになること間違いなしです。
韓国ならではのサイドメニュー「チーズボール」や「大根の酢漬け」なども充実しています。
ショッピングの合間に立ち寄るのはもちろん、テイクアウトしてホテルに持ち帰り、買い物終わりの夜食にゆっくり味わうのにもぴったりです。

項目

内容

営業時間

12:00~24:00 ラストオーダー23:00(直前の確認推奨)

定休日

隔週月曜、旧正月・秋夕の当日(休業日は直前の確認推奨)

支払い方法

現金、クレジットカード各種

アクセス

2号線 東大門歴史文化公園駅12番出口徒歩1分

人気メニュー

ヤンニョムチキン、チーズボール、大根の酢漬け

サービス

テイクアウトOK

混雑状況や食材の在庫状況で早期閉店や臨時休業がありますが、現地の状況次第で決まることがほとんどです。
営業変更は直前まで情報が公表されないことが多く、店頭掲示や現地SNSなどでの案内となります。

③ヌティナム・コミボギ 本店:牛スジや軟骨を煮込んだソルロンタンで体力を回復

ヌティナム・コミボギ 本店は、48時間かけて牛スジや軟骨を煮込んだソルロンタンが名物の名店です。


コラーゲン豊富な澄んだスープはクセがなくまろやかで、胃にやさしい味付けが魅力です。
日本語メニューや気さくな接客、混雑時でも早い提供とテイクアウト対応で、旅行者に人気です。
最寄り駅から徒歩5分、卸市場・ショッピングエリアからのアクセスも良好です。

項目

内容

営業時間

10:00~22:00(ブレイクタイム16:00~17:00、ラストオーダー21:30)

定休日

日曜、旧正月・秋夕の当日

支払い方法

現金、クレジットカード各種(JCB、VISA、Master、AMEX)

アクセス

2号線 東大門歴史文化公園駅 2番出口徒歩6分

人気メニュー

ソルロンタン(普通₩12,000/大盛₩17,000)

サービス

日本語メニュー有り・一部スタッフ日本語・ 英語・中国語対応可能テイクアウト可キムチ(白菜・大根)無料/壺でセルフカット


初来店やひとりでも安心して楽しめる大衆的人気店として、長年愛され続けています。

④両替所・免税(Tax Refund)カウンター:買い物直後に免税分をキャッシュバック

東大門での免税手続きは、空港より便利で効率的です。
空港での免税手続きは混雑しやすく時間がかかりますが、Tax Refundカウンターを利用すれば即座に現金で受け取れ、書類に不備があってもその場で修正できます。


ショッピング施設内のほとんどのテナントでは、₩15,000以上の買い物時に会計でパスポートを提示すると消費税が免除されます。
免税非対応加盟店や外部ブランド商品、高額購入時は、Tax Refundカウンターでの手続きが必要ですが、多言語対応のスタッフのサポートがあり旅行者でも安心です。
現金で受け取れるため両替の手間が省け、すぐにショッピングや飲食に活用できます。

また、大きな荷物がある場合は、DDT地下のコインロッカーを活用すると便利です。
手ぶらで観光や買い物を楽しめます。

FAQ【値切り相場・支払い方法】

Q. 値切り交渉ってどのくらいできるの? 

A. 小売店であれば、2〜3点以上まとめて購入することで5〜10%の値下げが期待できます。
笑顔で「깎아주세요(カッカ ジュセヨ=値引きしてください)」と言ってみてください。
卸売店は交渉が難しいことも多いですが、現金払いなら少し柔軟になる場合もあります。

Q. トイレやWi-Fiは?  
A. 各ビルの地下1階にトイレがあり、トイレットペーパーも完備されています。
また、公共Wi-Fi「Seoul Free WiFi」がエリア内に整備されています。

Q. 雨の日でも買い物できる?
A. 悪天候時でも安心して移動できます。
DDP地下の連絡通路は雨を避けられ、複数のショッピングビルの移動も快適です。
天候に左右されず、夜通し買い物を楽しめるのも東大門の魅力です。

まとめ

韓国旅行でぜひ訪れたい、ショッピング天国の東大門は、昼だけでなく夜も非常に賑わいます。
卸市場から、最新ファッションが並ぶモールや深夜まで営業するグルメ店、便利なロッカーまで、ショッピングを楽しめる環境が整っています。
昼間は観光を満喫し、夜は東大門でゆっくり買い物するのが韓国旅行通の過ごし方です。
本記事で紹介したショップやグルメスポット、モデルコースを参考にすれば、限られた時間でも効率よく回れます。
東大門でのナイトショッピングで、あなただけのお気に入りを見つけてください。

記事上で

• 東大門ナイトショッピングの魅力と基本情報【24時間営業のショッピングエリア】
• 東大門ナイトショッピングエリアへの行き方&帰り方完全ナビ
• 目的別・買い物モデルコース
• 初心者向け・3時間さくっとコース
• コスパ派向け・1万円で全身コーデ完成コース
• カテゴリ別ベストバイ5選
• レディース3選
• メンズ・ストリート
• コスメ&アクセ
• 朝までノンストップで夜食をハシゴ!おすすめスポット4選
• ①陳玉華(チン・オクファ)ハルメ元祖タッカンマリ:ぐつぐつ煮込んだ料理をシェア
• ②BHCチキン東大門店:揚げたてヤンニョムチキンをテイクアウト
• ③ヌティナム・コミボギ 本店:牛スジや軟骨を煮込んだソルロンタンで体力を回復
• ④両替所・免税(Tax Refund)カウンター:買い物直後に免税分をキャッシュバック
• FAQ【値切り相場・支払い方法】
• まとめ
ホテル
航空券
Things to Do
常に最新情報を把握
旅行やライフスタイルに関するさらなるおすすめ情報や魅力的なプロモーションについては、当社のニュースレターを購読してください。
購読する