◆富士山本宮浅間大社 全国に1300余社ある浅間神社の総本宮で、駿河国一之宮であり、東海地方で最古の社として名高い神社です。 ご神体は富士山、ご祭神は木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)で徳川家康が造営した本殿は、国の重要文化財です。境内に湧出する富士山の雪解け水からなる「湧玉池」は国の特別天然記念物となっています。
「一富士二鷹三茄子膳」の昼食◆ 初夢に見ると縁起の良いとされる「一富士 二鷹 三茄子」! 鮪と地魚の「富士山」盛り風刺身サラダと、鶏肉を射込んだ「鷹」まんじゅう駿河餡かけ、 「茄子」の味噌田楽で一富士二鷹三茄子を表現。そのほか生桜えびや生しらす、鮪のへそ(心臓)、 桜えびのかき揚げなど駿河の味を少量多品種で味わっていただける人気の御膳です。
静岡県富士山世界遺産センター(入館) 。1階から5階をつなぐ全長193mのらせんスロープを登りながら富士山の疑似登山体験をして展示を観賞できます。 世界遺産「富士山」の自然や歴史、文化等を展示や映像で紹介しています。
2020年秋オープンのお茶と農業の体験型フードパーク「KADODE OOIGAWA」に立寄ります。銘菓や土産物が並んでいます。
名鉄バスセンターへは、名古屋駅より徒歩5分~10分の名鉄百貨店にあります。ナナちゃん人形が目印です。 スーツケースなどのお荷物は、バスのトランクに直接お持ち込みいただくことができます。サイズや持ち込み数の制限はありません。