検索
アクティビティ/日本/九州/長崎県/佐世保市/長崎・佐世保|SASEBO 軍港クルーズ

長崎・佐世保|SASEBO 軍港クルーズ

佐世保観光情報センター(JR佐世保駅構内)
地図を表示する
ツアー期間 | 1 時間
長崎・佐世保|SASEBO 軍港クルーズ 1
長崎・佐世保|SASEBO 軍港クルーズ 2
長崎・佐世保|SASEBO 軍港クルーズ 3
長崎・佐世保|SASEBO 軍港クルーズ 4
すべての写真を見る
長崎・佐世保|SASEBO 軍港クルーズ 5

-

まだレビューはありません

地図を表示する

長崎県

完売

さらに詳しく

体験できること

停泊する海上自衛隊や米海軍の艦艇を間近で見ることができます
造船所のドックやクレーン、米海軍の弾薬庫など陸からは見る事ができない景色を楽しむことができます
ガイドがご案内致します(日本語のみ)
多言語アナウンスシステムにて外国の方も楽しむことができます(音声ガイド:英、韓、繁、簡)※現在中止中

連絡先、施設、サービス言語など

可能であればレビューを残してください。

他の旅行者が旅行を計画するときに大いに役立ちます。

ツアー日程

11:00 佐世保観光情報センター・集合
11:30 佐世保港・出発
佐世保港・出発
米海軍艦船
米海軍艦船
海上自衛隊艦船
海上自衛隊艦船
佐世保重工業ドック・クレーン
米海軍貯油施設
海上自衛隊教育隊
米海軍弾薬庫
海上自衛隊倉島岸壁
海上保安庁
12:30 佐世保港・到着

完全な旅程を見る

長崎・佐世保|SASEBO 軍港クルーズ について

- 特別プラン紹介 -

SASEBO軍港クルーズ特別便 夕暮れクルーズ(2024年11月16日(土)~12月22日(日)までの期間限定)
最新鋭の米海軍の艦隊と日本の国防を担う海上自衛隊や映画「海猿」で人気を博した海上保安庁の雄姿を見に行きませんか?
軍港クルーズは神奈川県の横須賀港、広島県の呉港など、ごく限られた場所でしか見ることができない貴重な体験になっており、佐世保に来たらぜひ!という人気ツアーです。
ガイドさんが軽快なトークでとっても詳しく教えてくれるので、初めての方も十分楽しめます。
そして、今回のクルーズは、日没に合わせて海上自衛隊が行う、艦旗降納を海上から見ることができるかもしれない、夕暮れに出発する特別便です。
天気が良い日は、夕陽と一緒にお楽しみください。


- スポット紹介 -

佐世保重工業(通称:SSK)
旧佐世保海軍工廠の施設を引き継いだ造船所。ドックレーンや機械工場、旧現図場などの施設が多く残っております。また、日本遺産認定の構成文化財のひとつである、「250トンクレーン(ジャイアント・カンチレバー・クレーン)」をご覧いただけます。大正2年(1913年)にイギリスから輸入されたものですが、今も現役で稼働している大変珍しいものです。
高後崎
佐世保港と外港の唯一の入口で、幅は900mしかありません。佐世保が明治時代、全国4つの鎮守府に選ばれた理由は外海から海軍の施設や艦船がある港が直接見えないことでした。今も昔も唯一の出入り口です。
海上自衛隊
海上自衛隊の艦艇は立神岸壁と倉島岸壁に分かれ停泊しております。イージス艦や掃海艇など様々な船が係留されています。
プログラム日程:
佐世保港発→米海軍艦船→海上自衛隊艦船→佐世保重工業ドック・クレーン→米海軍貯油施設→海上自衛隊教育隊→米海軍弾薬庫→海上自衛隊倉島岸壁→海上保安庁→佐世保港

知っておくべきこと

集合場所には、出発/開始時間の30分前までにお越しください。お客様が遅れた場合も、定刻どおり出発/開始いたします。
あらがじめ荒天などが予想される場合は前日の正午までに運休の決定をします。
船内では、マスク着用のご協力をお願い致します。
まだレビューはありません。近いうちにご確認ください!
場所の詳細
佐世保観光情報センター(JR佐世保駅構内)

完売

さらに詳しく

概要

日程表

チケットの種類

この商品の詳細

レビュー

よくある質問