【在住経験者が教える!オーストラリアのスキー場5選】雪質は?場所が一目でわかる地図付き

Traveloka Japan
30 Apr 2025 - 読了時間:約 1 分
535833 australia_skiresort 4264

1. オーストラリアのスキーシーズンは?雪質は?

535833 australia_skiresort 3696

オーストラリアのスキーシーズンは、6月から10月。「日本の夏にスキーが楽しめる」となれば、一年中ウィンタースポーツを楽しみたい人が、この国に押し寄せるのも無理はありません。

日本のようなサラサラのパウダースノーと違い、湿り気のある雪質が特徴。特に午後はシャーベット状に変わるため、滑走時間は午前中がベストです。降雪量は少なめですが、広大なゲレンデと独特の自然環境が魅力。

ユーカリの木々に囲まれた白銀の世界は、まさに非日常的! 初心者から上級者まで楽しめるスキーリゾートも多く、北半球とは一味違ったスキー体験ができますよ。

2. オーストラリアのスキー場マップ

メインのスキーエリアは、ニューサウスウェールズ州とビクトリア州の山岳地帯に集中。シドニーやメルボルンからのアクセスが抜群です。

スレドボ(Thredbo)シドニーまたはメルボルンから車で5時間半|オーストラリアで最も長いゲレンデ
ペリッシャー(Perisher)シドニーから車で5時間半|南半球最大のスキーリゾート
マウント・ブラー(Mount Buller)メルボルンから車で3時間半|アクセスの良さが魅力
ホーサム山(Mount Hotham)メルボルンから車で5時間|上級者向けのコースが豊富
フォールズ・クリーク(Falls Creek)メルボルンから車で5時間|家族連れや初心者に最適

3. オーストラリアの主要なスキー場5選

スレドボ(Thredbo)

535833 australia_skiresort 8964

スレドボは、ニューサウスウェールズ州スノーウィー・マウンテンズに位置する人気のスキーリゾート。シドニーやメルボルンから車で約5時間半とアクセスしやすく、「オーストラリアで最も長いゲレンデ」を誇ります。

標高2,037メートルの最高地点からは、空を滑るような爽快感が味わえること間違いなし!上級者向けのスリリングなコースから、初心者向けのエリアまで幅広く整備され、誰でも楽しめる環境が整っています。

特に「サンライズ・セッション」では、早朝の静かなゲレンデを満喫できるのでおすすめ。滑走後はカフェやレストランでホッと一息、夜は「アルパイン・バー」で余韻に浸るのも良いですね。また「アダプティブ・スノースポーツ・ガイド」を利用すれば、支援が必要な方でも安心してスノースポーツを楽しむことができます。スレドボなら、誰もが自分に合った楽しみ方で特別なスノー体験ができるはずです。

【Snow Tips】

年間平均降雪量: 約2メートル
雪質の特徴: スレドボの雪質はバリエーションが豊かで、コンディションによって異なる滑り心地を楽しめます。標高の高いエリアでは比較的良質な雪が残りやすく、人工降雪設備が充実しているため、安定したゲレンデコンディションを保つことが可能。特に山頂からのロングランでは、異なる雪質を感じながら滑ることができるのも魅力的。南半球ならではの環境の中、変化に富んだスキー体験を楽しめます!

スレドボ公式サイト:https://www.thredbo.com.au/

ペリッシャー(Perisher)

535833 australia_skiresort 3684

ペリッシャーは、スノーウィー・マウンテンズにある「南半球最大のスキーリゾート」。スレドボと同様、シドニーから車で約5時間半。4つのメインエリア(ペリッシャー・ブルー、スノーウィー・グース、ポーラーズ、マウカ)が連結されており、広大なゲレンデを一日中楽しめます。

多様なコースと設備が魅力で、初心者からプロまで対応可能。ナイター設備も充実しているので、夜のスキーも楽しめちゃいます。

宿泊施設は、山上に位置する「マリッツ・ホテル」や「ザ・マン・フロム・スノーウィー・リバー・ホテル」などがあり、混雑を避けた滞在が可能。また近隣の街「ジンダバイン」に泊まり、昔ながらのカントリー・パブでローカル気分を味わうのも乙ですね。

【Snow Tips】

年間平均降雪量: 約1.9メートル
雪質の特徴: オーストラリアのスキーリゾートの中で「最も安定した降雪量」を誇ると言われています。多くの斜面が南東向きであることや、ベース(下部)の標高が高いことから、雪の保持状態は比較的良好!大規模な人工降雪システムを完備。

ペリッシャー公式サイト:https://www.perisher.com.au/

マウント・ブラー(Mount Buller)

535833 australia_skiresort 8318

マウント・ブラー(Mount Buller)は、ビクトリア州に位置し、メルボルンから車で約3時間半。アクセスの良さが魅力で、「週末スキーにぴったりのリゾート」です。80kmのコースとビクトリア州最大のリフト網を誇り、初心者から上級者まで満喫できます。

ここではオーストラリア代表の、冬季オリンピック選手が多数トレーニングしており、競技イベントでその活躍を観ることも可能です。

ふもとの町には飲食店が並び、スキー後のひとときを楽しむのに最適。家族連れやグループにも人気で、レンタル用品も充実。スキー未経験者も、手ぶらで安心して挑戦できるはず。

【Snow Tips】

年間平均降雪量: 約2.4メートル
雪質の特徴: オーストラリアの主要スキーリゾートの中では少なめですが、南向きの斜面は雪が残りやすく、安定したコンディションが期待できます。また最新の人工降雪設備を活用し、約20本のコースをカバーできるため、シーズンを通して滑走エリアが確保されているのも魅力。晴天率が高く、気持ちの良い青空の下でスキーを楽しめるのもマウント・ブラーの特徴!

マウント・ブラー公式サイト:https://www.mtbuller.com.au/

ホーサム山(Mount Hotham)

535833 australia_skiresort 0770

ビクトリア州のアルパイン国立公園内、メルボルンから車で5時間の距離にあるホーサム山(Mount Hotham)。ここは上級者向けのスキーエリアとして知られ、急な斜面のコースが豊富に揃っています。スリル満点の滑走を楽しめる一方、初心者専用エリアも完備されており、初めての方にも安心です。

宿泊施設はゲレンデ直結でアクセス抜群。夜は近郊のアルパインビレッジ「ディナー・プレーン」まで足をのばし、バー巡りを満喫しても良いですね。 さらに特別な体験として、「ハスキー犬ぞりツアー」に参加するのはいかがでしょう?手付かずの雪山「バックカントリー・トレイル」を滑走することで、整備されたコースとは一味違った冒険を体験できるはずです。

【Snow Tips】

年間平均降雪量: 約3メートル
雪質の特徴: ビクトリア州のスキー場の中で最も多くの雪が降るエリアであり、標高の高さから安定した雪質が期待できます。「オーストラリアのパウダーキャピタル」と称されることもあり、条件が揃えば国内で最も軽く良質な雪を楽しめるスキー場の一つ。人工降雪設備も整備されており、シーズンを通して滑走を楽しめる環境が整っています。

ホーサム山公式サイト:https://www.mthotham.com.au/

フォールズ・クリーク(Falls Creek)

535833 australia_skiresort 8043

ビクトリア州のアルパイン国立公園にあるフォールズ・クリーク(Falls Creek)。メルボルンから車で5時間の距離にある、ビクトリア州最大のスキーリゾートです。家族向けのスキー・スクールや、子供専用のゲレンデも完備しており、大人から子供まで楽しめます。

さらに全長64キロメートルのクロスカントリーコースが整備されており、雪山の美しい景色を楽しみながら、リラックスしたスノーアクティビティを楽しみたい方にも最適。

特徴的なのは「スキーイン・スキーアウト」システム。歩行者専用のスキー村なので、宿泊施設やレストラン、アクティビティがすべてゲレンデのすぐ近くに位置しています。朝起きたらそのままスキーを履いて、ゲレンデへ直行!スキー後は「エルク」や「アストラ・ロッジ」で、美味しいグルメや極上スパを堪能。遊び、食事、リラクゼーション…まさに至れり尽くせりの贅沢な体験が待っています。

さらに、オーストラリアのオリンピック選手スティーブ・リー氏による「白馬バックカントリーツアー」に参加してみてください。新雪と絶景を楽しみながら、普段のスキーでは味わえない特別な体験を堪能できますよ。

【Snow Tips】

年間平均降雪量: 約4メートル
雪質の特徴: 他のビクトリア州のスキーリゾートよりも、安定した雪質を誇ると言われており、シーズン初期でも比較的多くのコースがオープンする傾向にあります。効果的な人工降雪システムを整備しており、降雪不足の時期でも主要ランの雪質を保持することが可能。

フォールズ・クリーク公式サイト:https://www.fallscreek.com.au/

4. オーストラリアのスキー場で気をつけたいこと

オーストラリアのスキー場は、日本とはちょっと違う注意点がいくつかあります:

午後は雪がシャーベット状になりやすいため、午前中の滑走がおすすめ
リフト待ちのマナーが異なる。日本よりカジュアルで、横入りする人もいるため、少し注意が必要。
リフト券は日本と比べるとかなり高め。事前に購入するとお得
紫外線が非常に強く、雪面からの反射は想像以上に強烈。サングラスやゴーグルは必須!フェイスマスクやネックウォーマーで顔を守る。日焼け止めも忘れずに。
雪が湿っており、風が強い日も多いため、防水性・防風性の高いウェアを選ぶこと

まとめ

535833 australia_skiresort 5521

オーストラリアのスキー場は、日本とは異なる魅力であふれています。サラサラのパウダースノーではなく、やや湿り気のある雪質ですが、広大なゲレンデやユニークなロケーションの中で南半球ならではの特別なスキー体験が楽しめます。

オーストラリア最長のゲレンデを誇る「スレドボ」や、南半球最大のスキーリゾート「ペリッシャー」。週末スキーに最適な「マウント・ブラー」、上級者向けでスリル満点な「ホーサム山」、そして家族連れに人気の「フォールズ・クリーク」など... 個性的なスキー場が勢揃い。

南半球ならではの冬を満喫しながら、オーストラリアの壮大な自然に囲まれたスキー体験をぜひお楽しみください!

ホテル
航空券
Things to Do
常に最新情報を把握
旅行やライフスタイルに関するさらなるおすすめ情報や魅力的なプロモーションについては、当社のニュースレターを購読してください。
購読する