©︎leungchopan / Shutterstock.com
©︎leungchopan / Shutterstock.com
夜市とは、夕方から深夜にかけて営業する、食べ物や衣料品、雑貨などを販売する屋台が集まる市場のこと。台湾の食文化やローカルの雰囲気を楽しむには絶好の場所です。
その中でも、高雄の夜市は特に有名。高雄は港町ということもあって、海鮮料理が充実しているグルメの町。市定番の屋台ローカルフードのほか、海鮮料理も多く販売されています。
高雄夜市の楽しみ方は人ぞれぞれ。多様なフードを片っ端から食べ尽くしたり、ファッション屋台で最新のアイテムをチェックしたり、輪投げや射的など、昔ながらの娯楽を体験したり……。活気あふれる中でもエキゾチックな雰囲気で、忘れられない夜に酔いしれることができます。
そんな高雄夜市を十分に満喫する際に、気を付けたいことがあります。それは「スリ」。
高雄夜市は、ローカルが夕飯などに利用するほか、とても人気の観光スポットであるため、観光客も多く集まります。特に週末は非常に混雑するので、スリも多く出没し、特に観光客を狙います。貴重品の管理には注意しましょう。
一般的なスリ・盗難対策で外務省のホームページにも記載されていることは、次の通りです。
・バッグを身体の前方に掛け、チャック部分を手で押さえること
(背中側にしてしまうと後ろからチャックを開けられ、財布を盗まれます)
・財布やお金をズボンやジャケットのポケットなどに無作為に入れない
・貴重品の分散管理
(財布と旅券をまとめて保管しない、持って歩く必要のない貴重品はホテルの金庫に保管しておくなど)
また、お手洗いの場所もあらかじめチェックしておくと安心です。会計はクレジットカードが使えないことも多いので、現金で用意しておくのがベター。
高雄エリアでは多くの夜市が行われていますが、特に有名なのが、次の3つ。いずれも代表的な夜市なので、チャンスがあるならすべて訪れてみるのをおすすめします! それぞれの特徴をチェックしてみてくださいね。
瑞豊夜市(ルイフォン・イエシー)は、1,000軒以上の屋台が並ぶ高雄最大級の夜市。地元民にも人気が高く、ローカルな雰囲気が魅力です。高雄ならではの海鮮をはじめとしたグルメはもちろん、さまざまなトレンドのグッズから、バラエティ豊かな多数のゲームまで、老若男女問わずワクワクして楽しめる夜市です。
アクセスは、高雄MRT「巨蛋」駅を出るとすぐ目の前。きらびやかな電飾・電灯が目に入ってきて、夜市のはじまりはじまり~! カラフルでいろんなお店が続き、忘れられない独特の世界観に没入できます。
グルメで有名なのは、「曾氏福建炒麵」の福建焼きそばや「鴨肉珍」の鴨料理、「阿婆仔臭豆腐」の臭豆腐、「烤魷魚」のイカの炭火焼き、「木瓜牛奶」のパパイヤミルクなど。その他、牡蠣オムレツやタピオカミルクティーもおすすめです。
営業時間:火、木~日(月・水定休)17:00頃~深夜2:00頃
アクセス:高雄MRT「巨蛋」駅から徒歩約5分
六合観光夜市(リョウハー・イエシー)は、観光客にも人気の有名夜市。場所は、高雄MRT「美麗島」駅を出てすぐのところ。
日中は車が行き交う道路ですが、夜になるといわゆる“歩行者天国”になり、一斉に屋台が立ち並び、にぎわいのある夜市に変化します。有名な夜市だけあって、たくさんの人が詰めかけます。
六合観光夜市は、椅子に座ってゆっくり食べられるお店が多いので、天気の良い日にはゆっくり飲食を楽しめます。お酒とおつまみで一杯やるなんてことも気軽にできますよ。
グルメは海鮮系が外せません。イカや白身魚のフライはもちろん、焼き牡蠣、海鮮粥、塩蒸蝦(エビ)などは必食ですよ。
営業時間:月曜~日曜 17:00頃~深夜2:00頃
アクセス:高雄MRT「美麗島」駅から徒歩約2分
南華観光夜市は、六合観光夜市と同様、高雄MRT「美麗島」駅からすぐの立地にあるローカルに人気の夜市です。アーケード街のようになっており、衣料品店から食べ物店までそろっています。六合観光夜市は観光客向けの雰囲気がありますが、南華観光夜市はどちらかといえば地元民御用達の夜市といった雰囲気。ザ・高雄夜市を楽しめるでしょう。
アーケード付きなので天気を気にせずゆっくり楽しめますよ。
グルメでおすすめなのは、定番スイーツの餅菓子、白糖粿(バイタングォ)や、ゼリーのような食感の愛玉冰(オーギョーチ)など。揚げ物の鹽酥鶏(イエンスージー)や棒付きソーセージなどローカルならではのグルメが楽しめる屋台もありますよ。
営業時間:月曜~日曜 10:00頃~22:00頃
アクセス:高雄MRT「美麗島」駅から徒歩約1分
これまでもご紹介してきた高雄夜市でおすすめのローカルフードですが、特におすすめの5つのグルメを改めてご紹介します。数多くのローカルフードのうち、これらはぜひ押さえておきましょう。
台湾名物の「鱔魚(タウナギ)」を使った麺料理。台南のB級グルメといわれている人気の料理です。タウナギとは、田んぼや沼に生息する小さなウナギのこと。日本人にも人気の甘酸っぱい味で、焼きそばのような見た目の料理で、具材にはタウナギの身やタマネギなどが入っています。一皿、NT$100(約480円)ほどで食べられます。
台湾の屋台グルメの中でも人気の高い魯肉飯は、甘いタレで煮込んだ豚肉を煮汁ごとかけた丼もの料理。濃い味つけが白ご飯にマッチしてご飯が進みます。煮野菜や煮卵などをトッピングするのが定番です。
日本人にも大人気で知名度も高いとあって、本場の屋台の味を楽しんでおきましょう。値段は手頃で NT$35(約170円)ほどです。
白糖粿は、外はカリッと中はもちっとした、台湾南部に伝わる伝統菓子です。もち粉に砂糖を加えて練った後で揚げ、白糖などをまぶしていただきます。
大きさにもよりますが、小さいものだと1個NT$20(約100円)ほどで、食べ歩きスイーツとしてもおすすめです。夜市ではカラフルな色合いや多様なフレーバーなどもあって見た目も味も楽しめます。
台湾屋台のバーガーとして愛される割包は、豚肉や白菜、たまねぎなどを中華まんの生地に似たバンズにサンドしたもの。小ぶりで食べやすく、味はびっくりするほど甘め! ピーナッツソースや酸菜をのせることも。お値段はNT$70~90(約340円~430円)ほどです。
高雄といえば海鮮グルメ。中でも絶品といわれているのが、海鮮粥です。海鮮とは海老や牡蠣、イカ、あさり、白身魚など。たっぷりの魚介類の海鮮スープを白ご飯にかけていただきます。味はネギやニンニクで風味づけられているので、美味しくいただけますよ。お好みで醤油などで味変しましょう。お値段は、NT$160~170(約770円~820円)ほど。
高雄夜市の魅力や3つのおすすめ夜市、5つの高雄夜市でおすすめの屋台フードをご紹介しました。ローカルな雰囲気と港町ならではの味わいを楽しめる高雄夜市は、台南旅行に出かけるなら欠かせないスポットです。ぜひ訪れてみてくださいね。