©Melinda Nagy/Shutterstock.com
チャイナタウンはシンガポールの中心部に位置し、歴史的な建造物や寺院、活気ある商店やフードセンターが立ち並ぶエリア。中国系移民の文化が色濃く残り、伝統と現代が融合した独特の雰囲気が魅力です。観光客だけでなく地元の人々にも愛されるスポットで、食事やショッピング、文化的体験が楽しめます。
チャイナタウンにはヒンドゥー教寺院や博物館など見どころがたくさん。おすすめのスポットを4カ所紹介します。
シンガポール最古のヒンドゥー教寺院で、1827年に建てられたとされています。寺院のシンボルである5層のゴープラム(大塔門)は、鮮やかな色彩と神々の像が印象的。寺院には多くの神像が祀られており、装飾もじっくり見てまわりたい興味的なものばかり。ご本尊は、不調や病気を癒やす力を持つとされる女神マリアマンです。参拝時には、ノースリーブやショートパンツなどの露出の多い服装は避け、節度ある装いを心がけましょう。
住所:244 South Bridge Rd, Singapore
公式サイト:http://www.smt.org.sg/
中国系移民の暮らしや歴史を体験的に学べる博物館で、チャイナタウン初期の住民たちの生活を再現することを目的に設立されました。再現された住居や、移民の歩みを紹介する展示は臨場感たっぷり。アヘンの匂いやスパイスの香りを感じられる演出もあり、まるで昔のシンガポールに迷い込んだかのような没入感が味わえます。日本語に対応したマルチメディア・ガイドも利用可能で、歴史好きに特におすすめのスポットです。
住所:48 Pagoda St, Singapore
公式サイト:https://www.chinatownheritagecentre.com.sg/
仏教建築と博物館が融合した人気スポットで、精巧な内装や仏教美術、歴史的展示を通じて数千年にわたる文化を伝えています。寺院は2007年に建立され、仏陀の左の犬歯とされる聖遺物「仏牙」に由来して名付けられました。建築様式は唐代のデザインに基づき、宇宙観を象徴する曼荼羅の思想を取り入れているのも特徴です。
住所:288 South Bridge Rd, Singapore
公式サイト:https://www.buddhatoothrelictemple.org.sg/
シンガポールの伝統とにぎわいを体感できる通り。屋台や店が軒を連ね、漆塗りの扇子や名入れ書道など、個性的なお土産や雑貨が豊富に見つかります。チキンライスやチェンドルなどのローカルグルメも充実しており、食べ歩きにも最適。旧正月や中秋節の時期には特に華やかな雰囲気に包まれ、歩いていて楽しい観光スポットです。
住所:29 Smith St, Singapore
公式サイト:https://chinatown.sg/
チャイナタウンには、ローカル気分を味わえるグルメスポットが盛りだくさん。名物料理を楽しめる人気の場所をご紹介します。
地元の人々にも人気のホーカーセンターで、多彩なローカルフードが楽しめます。ホーカーセンターとは、屋台料理を集めた大型のフードコートのこと。「天天海南鶏飯」のチキンライスは特に有名で、よく行列ができています。観光スポットで紹介した仏牙寺龍華院の斜め向かいにあるので、セットで訪れるのがおすすめ。
住所:1 Kadayanallur St, Singapore
公式サイト:https://www.nea.gov.sg/our-services/hawker-management/overview
スミス・ストリート(チャイナタウン・フードストリート)は、屋台風レストランが立ち並ぶ賑やかな通り。屋外のテーブルで気軽に食事が楽しめ、夜には提灯が灯り、ノスタルジックな雰囲気に包まれます。ここでは、チャー・クェイ・ティオ(米麺の濃口炒め)や牡蠣入りオムレツ「オ・ルァク」、ローストダック、南インド風カレーなど、バラエティ豊かなローカルフードを味わうことができます。
住所:41 Smith St, Singapore
公式サイト:http://chinatownfoodstreet.sg/
市内中心部のビジネス街とチャイナタウンの間に位置する、2階建てのアモイ・ストリート・フードセンターは、地元の人々に長く愛されるホーカーセンターのひとつです。歴史ある建物の中に並ぶ約130の屋台は、味にうるさいローカルたちが日々通う実力派ぞろい。ミシュランのビブグルマンに選ばれた店もあり、中国系グルメに加えてカレーパフやシンガポール風ラーメン、ローカルコーヒーなど、多彩なグルメが楽しめます。
住所:7 Maxwell Rd, Singapore
公式サイト:http://www.nea.gov.sg/
©View Apart/Shutterstock.com
チャイナタウンでは、高品質な茶葉が手に入る中国茶や、伝統的な漢方薬・健康食品がお土産として人気。さらに、クラシックなデザインからモダンなスタイルまで揃うチャイナ服(チョン・サム)や、中国風の装飾品や雑貨なども充実しており、見て歩くだけでも楽しめます。
チャイナタウンにある老舗の大型百貨店「裕華國貨」は、中国茶、漢方、チャイナ服、工芸品、食器、雑貨まで、幅広い中国系アイテムが一カ所で手に入る便利なスポット。お土産をまとめて探したい人にとっては、品揃え・価格・アクセスの三拍子がそろった頼れる存在です。観光客にもわかりやすい陳列と店内表示で、安心して買い物が楽しめますよ。効率よく良質なお土産を選びたいなら、まず訪れておきたい一軒です。
住所:70 Eu Tong Sen St, SIngapore
公式サイト:http://www.yuehwa.com.sg/
©︎Wirestock Creators / Shutterstock.com
チャイナタウンは、シンガポール市内の中心に位置し、各地からのアクセスもスムーズ。MRTやバス、タクシーなどを使って、観光の拠点から迷わず訪れることができます。ここでは便利な行き方を詳しくご紹介します。
チャイナタウン駅(NE4/DT19):ノースイースト線とダウンタウン線が交差する駅で、主要な観光スポットへのアクセスが便利です。 チャイナタウンの中心エリアに位置しているので、駅を降りればスリ・マリアマン寺院、チャイナタウン・ヘリテージ・センターなどの見どころが徒歩圏内に点在しています。チャンギ空港やオーチャード駅からも、途中駅で乗り換えてアクセスできます。
マクスウェル駅(TE18):トムソンイーストコースト線の駅で、仏牙寺龍華院やマックスウェル・フードセンターへのアクセスに便利です。オーチャード駅からは乗り換えなしでアクセス可能。
MRTの乗り換え情報や所要時間は、日本でもおなじみのGoogleMapsやナビタイムで検索できます。
ナビタイム シンガポール:https://transit.navitime.com/ja/sg/
複数のバス路線がチャイナタウンを通っており、主要なバス停から徒歩圏内です。バス停の場所やバスの番号は、GoogleMapsやシンガポール陸上交通省のウェブサイトで確認できます。
バスサービス|シンガポール陸上交通省:https://www.lta.gov.sg/content/ltagov/en/map/bus.html
タクシーやGrabなどの配車アプリ(Grabなど)を利用すれば、スムーズに移動できます。
シンガポールでは流しのタクシーを道で拾うのはあまり一般的ではありません。ショッピングセンターなどにあるタクシースタンドを利用するか、配車アプリを利用するとよいでしょう。
タクシースタンドの場所は、シンガポール陸上交通省のウェブサイトで確認できます。
タクシースタンド|シンガポール陸上交通省:https://www.lta.gov.sg/content/ltagov/en/map/taxi.html
参考までに、オーチャードからはタクシーで10分ほど、チャンギ空港からは30〜40分ほどで到着します。
※所要時間は交通状況によって大きく異なりますので、時間には余裕をもって移動してください。
チャイナタウン観光をより充実させるには、知っておきたいポイントがいくつかあります。混雑する時間帯や注意すべきマナー、スリ対策など、快適に楽しむためのコツをご紹介します。
週末や祝日は、地元の人々と観光客で混み合います。特に土曜の午後から夕方にかけては人出が多く、ストリートマーケットや人気のホーカーセンターでは行列ができることも珍しくありません。ゆったりと街歩きを楽しみたい場合は、平日の午前中や夕方以降の時間帯がおすすめです。
祭事シーズン(旧正月や中秋節など)はより一層賑わい、非常に混雑しますが、賑やかな装飾や特設イベントが楽しめます。
チャイナタウンには、仏教・ヒンドゥー教・道教など、さまざまな宗教に関連する寺院や礼拝施設があります。この記事で紹介した仏牙寺龍華院やスリ・マリアマン寺院などのような宗教施設を訪れる際は、マナーを尊重した服装が求められます。
ノースリーブ、ショートパンツ、ミニスカートなど、肌の露出が多い服装は避けましょう。入口で貸し出し用のショールやサロンが用意されている寺院もありますが、あらかじめ準備しておくとスマートです。
また、寺院の中では靴を脱いで入る場所も多いため、脱ぎ履きしやすい靴を選ぶと便利です。写真撮影が禁止されているエリアもあるので、入場前に掲示物を確認しましょう。
チャイナタウンは治安の良いシンガポールの中でも比較的安心して歩けるエリアですが、それでも観光客の多い場所ではスリや置き引きに注意が必要です。
特にストリートマーケットやフードストリートなど、密集したエリアではバッグのファスナーをしっかり閉め、体の前に抱えるなどして管理しましょう。混雑時は特に、人の動きや荷物の管理に気を配る必要があります。
歴史と文化、グルメにショッピング。シンガポールのチャイナタウンは、五感で楽しめる魅力が詰まったエリアです。異国情緒あふれる街並みを歩きながら、美味しいローカルフードを味わい、ユニークなお土産を探す時間は、旅の思い出をぐっと深めてくれるはず。ぜひ、あなたの旅プランにチャイナタウンを加えて、その魅力を体感してみてください。