シンガポールで必食!絶品ローカルグルメ15選|おすすめ店情報あり

Traveloka Japan
11 Jun 2025 - 読了時間:約 1 分

ローカル中華料理

華人系(中国系)住民が多数を占めるシンガポール。中華料理は本土の料理をベースにしつつ、現地の食材を用いることで独自の発展をしてきました。シンガポールで進化を遂げたローカル中華を存分に味わいましょう。

効率よく食べ歩きするなら、華人系住民の多いチャイナタウンを訪れるのもおすすめです。

1. チキンライス(海南鶏飯)|シンガポール中華

シンガポールを代表するグルメ、チキンライス(海南鶏飯)は、しっとりとした蒸し鶏とジューシーなライスの絶妙な組み合わせが特徴の米料理です。あっさりとした味付けに米、ヘルシーとあって、日本人に大人気です。

おすすめ店:ティエンティエン ハイナニーズ チキンライス(Tian Tian Hainanese Chicken Rice)

チャイナタウンのホーカーセンター「マックスウェル」にある絶大な人気を誇るチキンライス店です。行列ができるほど美味しさはお墨付き。とはいえ屋台なので庶民的で親しみやすさがあります。

名称|ティアンティアン・ハイナニーズ・チキンライス(マックスウェル・ホーカーセンター内)
営業時間|火~日 11:00~19:30
アクセス|MRTチャイナタウン駅から徒歩約5分

2. チャークイティオ(炒粿條)|シンガポール中華

「粿條」というライスヌードルを用いた、もっちりとした平麺と甘辛醤油のコクが魅力の炒め麺料理です。B級グルメとして親しみやすいのもポイントです。

おすすめ店:ヒルストリート・チャークェティヤオ(Hill Street Char Kway Teow)

3. チリクラブ|シンガポール中華

シンガポールを代表する海鮮料理の一つで、その名の通り、ピリ辛ソースが食欲そそるカニ料理。甘辛ソースでカニの旨みを豪快にいただけます。カニの殻を割ってソースにつけていただきましょう。

●おすすめ店:ジャンボシーフード(Jumbo Seafood)

チリクラブといえばジャンボシーフード。店舗によって予約がすぐに満席になってしまうほど。多くの地元民や観光客たちが、チリクラブを中心とした海鮮料理を食べにやってきます。

名称|ジャンボシーフード East Coast Seafood Centre店
営業時間|月~金 ランチ11:30~15:00、ディナー16:30~23:00
土日祝 11:00~23:00
アクセス|MRTベドク駅から車で約10分 イースト・コースト・シーフード・センター内

4. ホッケンミー(福建麺)|シンガポール中華

ホッケンミーは「福建麺」とも呼ばれる通り、中国の福建省発祥で東南アジアの移民によって進化したといわれるシンガポール風海鮮焼きそばです。各国で食べられていますが、シンガポール風の特徴は、エビの出汁や豚肉の旨みが効いた炒め麺であることです。

●おすすめ店:天天来炒虾面 (ティアンティアンフライドホッケンミー)

シンガポールで食べるホッケンミーのうち、もっとも美味しいといわれるほど評判の高いお店。ホッケンミーにハマるきっかけになるお店です。

名称|ティアンティアンフライドホッケンミー
営業時間|水~日 8:00~14:00
アクセス|MRTブラッデル駅から徒歩約7分

5. バクテー(肉骨茶)|シンガポール中華

バクテーは「肉骨茶」と表記するシンガポールのローカルフードの一種で、「肉骨」は骨付き豚肉、「茶」はスープを意味します。つまり骨付き豚肉を煮込んだスープを指し、スパイシーで滋養強壮にも効くスープとして愛されています。

●おすすめ店:ソンファバクテー(Song Fa Bak Kut Teh)

バクテーといえばこのお店。さまざまなガイドブックでもおすすめされている高品質なバクテーを堪能できる有名店です。さっぱりとした味わいに日本人にも人気。ごはんも進みますよ。

名称|ソンファバクテー (ニューブリッジロード11店)
営業時間|月~日・祝 10:00~21:15
アクセス|MRTクラークキー駅から徒歩約3分

マレー料理

唐辛子などのスパイスの効いた、奥深い味わいが魅力のマレー料理。シンガポールはかつてマレーシアの一部だった歴史もあり、本格的なマレー料理が味わえます。

6. ナシレマ(Nasi Lemak)|マレー

ナレシマは、ココナッツミルクで炊き上げた香るライスに、揚げたチキンや小魚、ピーナッツなどにサンバルという甘辛い味わいのソースを添えたシンガポールの朝食の定番の一つです。屋台のローカルフードの一種で、シンプルながら独特の味わいに食欲をそそります。

●おすすめ店:ザ・ココナッツ・クラブ(The Coconut Club)

シンガポールで有名なイスラム寺院サルタン・モスク近くにあるナレシマで有名なお店です。ココナッツミルクのドリンクも提供されているので、あわせて注文するのもおすすめ!

名称|ザ・ココナッツ・クラブ(ビーチロード店)
営業時間|1階 火~金 ランチ11:00~15:00、ディナー18:00~22:3
/土日 11:00~22:30
2階 火~日 ランチ11:00~15:00、ディナー18:00~22:30
アクセス|MRTチャイナタウン駅から徒歩約7分

7. サテー(Satay)|マレー

シンガポールの屋台フードといえばサテー。ピーナッツソースが絶品の炭火焼の串焼き肉です。サテーは、スパイスのターメリックや生姜などでマリネされた肉を焼いており、甘辛いピーナッツソースをつけていただくのが定番です。

●おすすめ店:ラオパサ・フェスティバル・マーケット(Lau Pa Sat)

サテーは多くの屋台で手軽に購入できますが、特にラオパサ・フェスティバル・マーケットというマリーナベイ地区の大規模なホーカーセンターに、19時頃からサテー屋台が十数軒立ち並ぶサテー・ストリートに訪れるのがおすすめです。

名称|ラオパサ・フェスティバル・マーケット内のサテー・ストリート
営業時間|お店によって異なる
アクセス|MRTダウンタウン駅とMRTテロック・エヤー駅から各徒歩約5分

8. ナシチャンプール(Nasi Campur / Mixed Rice)|マレー

ナシチャンプールとは、白ご飯に肉や野菜、豆腐などの炒め物や揚げ物といった好きなおかずを選んでのせ、最後にスパイシーなソースをかけていただくローカルフードです。辛いものが苦手ならかけなくてもOKですよ。インドネシア発祥の「ナシパダン」と同様といわれています。

●おすすめ店:ナシパダン・サバー・メナンティ(Nasi Padang Sabar Menanti)

とってもおしゃれな雰囲気のカフェ風店舗でいただくナシパダンは、忘れられない味になりそう。こんもりと盛り付けられた白ご飯と周りのおかずたちの色合いもバランスも素敵です。

名称|ナシパダン・サバー・メナンティ
営業時間|火~日 7:00~17:00
アクセス|MRTブギス駅から徒歩約6分

インド料理

シンガポールではインド料理も楽しめるんです。19世紀に南インドから移り住んだ人々によって、現地にもたらされたといわれています。フードはもちろん魅力的ですが、インド料理店や屋台が立ち並ぶリトルインディアを観光スポットとして巡るのも外せません。

9. ロティ・プラタ|インド

「平たいパン」を意味するロティ・プラタは、サクッとした食感とギー(澄ましバター)の風味が豊かな、クロワッサンにも通じる美味しさ。食事系プラタはもちろん、バナナやチョコを使ったデザート系プラタも絶品ですよ。

●おすすめ店:スプリングリーフ プラタ プレイス(Springleaf Prata Place)

本格的なロティ・プラタを味わいたかったら、ぜひこのお店に。作りたてのサクサクの状態で供されるらしいんです。このお店にはプラタの種類はもちろん、他メニューの種類も豊富なのでどれを注文しようか迷ってしまうほど!

名称|スプリングリーフプラタプレイス
営業時間|月~日・祝 8:00~24:00
アクセス|MRTクレメンティ駅から徒歩約18分

10. フィッシュヘッドカレー|インド

フィッシュヘッドカレーは、魚の頭を大胆に使ったスパイシーで旨味たっぷりの名物料理。日本でもレシピが広がっているほど、日本人にとって人気の料理です。現地で本場の味を堪能しましょう。

●おすすめ店:ムトゥース・カリー(Muthu's Curry)

フィッシュヘッドカレー発祥といわれるこのお店は、リトルインディアの中でも有名なお店。初めて訪れるなら必食です。インド各地のカレーがずらりと勢ぞろいしているのも注目。いろんなカレーを味比べするのも良さそうですね。

名称|ムトゥース・カリー
営業時間|月~日・祝 10:30~22:30
アクセス|MRTリトル・インディア駅から徒歩約5分、MRTファーラーパーク駅から徒歩約9分

11. ビリヤニ|インド

ご存知、香辛料と共に肉などを炊き込んだインド風炊き込みご飯、ビリヤニ。現地では結婚式のお祝い食としても親しまれているほか、屋台でも食べられる日常食でもあります。カレー風味のスパイスのきいた炒飯のような感覚でいただけますよ。

●おすすめ店:ビスミラー ビルヤーニ(Bismillah Biryani)

ミシュランガイド掲載店として知られる有名なビリヤニ専門店です。クオリティが高く、米粒一つ一つに深みを感じられます。チキンやゆで卵がいい味を出しています。

名称|ビスミラー ビルヤーニ
営業時間|月~日・祝 11:30~20:30
アクセス|MRTロチャー駅から徒歩約2分。

ニョニャ(プラナカン)料理

続いては、ニョニャ料理と呼ばれる料理。プラナカン料理とも呼ばれます。東西貿易で栄えた、マレーシアのマラッカ半島に起源を持つといわれています。

シンガポールでは、華僑とマレーの食文化が融合した独自の食文化。日本でもおなじみのスパイシーな麺料理・ラクサは、ニョニャを代表する料理の一つです。華やかで奥行きのある味わいを楽しみましょう。

12. ラクサ(カトン・ラクサ)|ニョニャ

ココナッツミルクとスパイス香る、海鮮麺スープが絶品なラクサは、シンガポールに訪れたら外せない名物料理の一つです。スパイスの効いたシンガポールらしい風味に食欲が増進しますよ。

●おすすめ店:328 カトンラクサ(328 Katong Laksa)

ラクサといえばこの店。小エビやハイガイ(二枚貝)、かまぼこなどがトッピングされた魚介類の旨みとココナッツミルクのまろやかな甘み、スパイスの刺激のバランスがたまりません。

名称|328カトンラクサ (イーストコーストロード51店)
営業時間|月~日曜・祝 9:30~21:30
アクセス|MRTマリンパレード駅から徒歩約8分

13. オタオタ(Otak-Otak)|ニョニャ

バナナの葉で包まれたスパイシーな魚のすり身焼き。屋台フードの定番です。ココナッツミルクやターメリック、生姜などがたっぷりで、おやつ代わりにも最適ですよ。

●おすすめ店:ハロンサテー55(Haron Satay 55)

屋台フードは、ホーカーセンターに訪れて堪能しましょう。イースト・コースト・ラグーン・フード・ビレッジにあるホーカーセンターの屋台の一つ、ハロンサテー55ではサテーがもちろん、オタオタも楽しめますよ。

名称|ハロンサテー55
営業時間|水・木・土・日 13:00~20:00 金 13:00~23:00
アクセス|MRTベイショア駅から徒歩約17分

14. クエ・ラピス(Kueh Lapis)|ニョニャ

クエ・ラピスは、カラフルでモチモチの蒸しケーキ。見た目も楽しい伝統菓子です。現地ではハレの日に食される縁起ものなのだとか。味はココナッツミルクの風味で美味しく食べられますよ。

●おすすめ店:金珠肉粽 キムチュークエチャン(Kim Choo Kueh Chang)

老舗菓子店、金珠肉粽ではクエ・ラピスのほか、プラナカン文化の伝統菓子を堪能できます。お土産選びにもおすすめです。

名称|金珠肉粽 キムチュークエチャン(East Coast店)
営業時間|月~日・祝 9:00~21:00
アクセス|MRTマリンパレード駅から徒歩約7分

番外編

15. カヤトースト&コピ|シンガポールの定番朝食

シンガポールといえば、ココナッツジャムとバターを挟んだサクサクのカヤトースト。濃厚コーヒー「コピ」を添えていただくのが、シンガポールの定番朝食になっていますよ。お好みでソフトボイルドエッグ(温泉卵)を添えてもOK。ぜひ味わっておきましょう。

●おすすめ店:ヤクンカヤトースト(Ya Kun Kaya Toast)

カヤトーストといえば、筆頭に上るのがこのお店。日本にも進出しているので、名を聞いたことがある人も多いのでは? 独特のカヤ・ジャムがたっぷり塗られたカヤトーストを老舗でいただきましょう。

名称|ヤクンカヤトースト(Far East Square)
営業時間|月~金 7:30~17:00/土日 7:30~15:00
アクセス|MRTチャイナタウン駅から徒歩約5分

知っ得!アルコール類について

シンガポールグルメを楽しむなら、ぜひお酒も一緒に味わいですよね。シンガポールは基本的にお酒が高価。輸入物のビールにワイン、カクテルなどの値段が高いことから、お酒好きな人にとっては悩みの種なんです。もしレストランやバーで飲むなら、ハッピーアワーの時間帯を狙ってみると良いかもしれませんよ。

また、シンガポールでは、法律で公共の場での飲酒時間に制限が設けられているのでご注意を。夜10:30~朝7:00までは小売店でのお酒の販売もしていません。もし飲みたい場合は夜10:30までにお酒を購入し、ホテルの客室内で飲むのは問題ありません。また夜10時以降もお酒が飲める、政府の許可が下りているレストランやバーも存在するので、見つけてみるのもいいですね。

まとめ

シンガポールグルメを15個、美味しく堪能できるおすすめのお店も合わせてご紹介しました。いずれもシンガポールに訪れたなら、外せない名物ばかりですので、ぜひご堪能あれ! リストを作って、一つ一つ食べたらチェックをつけるなんていうのも楽しそうです。

※ご紹介したお店の営業時間・定休日は変更となる場合がありますので、来店前に店舗にご確認ください。

記事上で

• ローカル中華料理
• 1. チキンライス(海南鶏飯)|シンガポール中華
• 2. チャークイティオ(炒粿條)|シンガポール中華
• 3. チリクラブ|シンガポール中華
• 4. ホッケンミー(福建麺)|シンガポール中華
• 5. バクテー(肉骨茶)|シンガポール中華
• マレー料理
• 6. ナシレマ(Nasi Lemak)|マレー
• 7. サテー(Satay)|マレー
• 8. ナシチャンプール(Nasi Campur / Mixed Rice)|マレー
• インド料理
• 9. ロティ・プラタ|インド
• 10. フィッシュヘッドカレー|インド
• 11. ビリヤニ|インド
• ニョニャ(プラナカン)料理
• 12. ラクサ(カトン・ラクサ)|ニョニャ
• 13. オタオタ(Otak-Otak)|ニョニャ
• 14. クエ・ラピス(Kueh Lapis)|ニョニャ
• 番外編
• 15. カヤトースト&コピ|シンガポールの定番朝食
• 知っ得!アルコール類について
• まとめ
ホテル
航空券
Things to Do
常に最新情報を把握
旅行やライフスタイルに関するさらなるおすすめ情報や魅力的なプロモーションについては、当社のニュースレターを購読してください。
購読する