【タイお土産におすすめのコスメをカテゴリ別に紹介】オーガニックアイテムやパウダー、リップ、アイシャドウなど厳選!

Traveloka Japan
11 Jun 2025 - 読了時間:約 2 分

タイお土産コスメ/オーガニックコスメ(スキン&ボディケア)のおすすめ

©︎Sorbis/shutterstock.com

まずは、自然派志向の方にぴったりな、タイのオーガニックコスメブランドをご紹介。タイならではの伝統的なハーブや植物を取り入れたスキンケアやボディケア製品は、お土産としても人気です。

バンコクの大型ショッピングモール「セントラル・ワールド」や、オーガニックスーパー「レモンファーム」などで購入できますよ。

ハーン(HARNN)

ハーン(HARNN)は、1999年にタイで誕生したナチュラルスパブランド。アジアの伝統的な知恵と現代の技術を融合させた製品作りで知られ、肌と心のバランスを整えることを大切にしています。

スキンケアやボディケア、ホームスパアイテムなど、自然由来の成分を使った豊富なラインナップは、お土産にもぴったり。

中でも人気なのが、「ホワイトティー&カメリア」や「アーモンド&タイム」といった香り豊かなボディケアシリーズです。高い保湿力で、リラクゼーション効果も抜群!自分へのご褒美にもおすすめです。

バンコクでは、「SCape by HARNN」などの直営店で購入できるほか、スパ体験も楽しめます。また、スワンナプーム国際空港やドンムアン空港などの免税店でも取り扱いがあるので、旅行の最後に立ち寄ってみるのもおすすめですよ。

公式サイト:https://www.harnn.com
日本向け公式サイト:https://www.bankunmei-online.com/smp

アバイブーベ(Abhaibhubejhr)

アバイブーベ(Abhaibhubejhr)は、自然派コスメで知られるタイの老舗ブランド。タイ国王家のチャオプラヤー・アバイブーベ氏の名を冠し、タイ東部プラーチーンブリー県にあるチャオプラヤー・アバイブーベ国立病院が運営しています。

この病院は、タイの伝統医療と西洋医学を融合させたハーブ研究の拠点としても有名で、自社の農園では無農薬・無化学肥料で育てたオーガニックハーブを使用。そこから生まれたスキンケア製品やサプリメント、ハーブティーなどが、肌にも体にも優しい自然派アイテムとして人気を集めています。

代表的なアイテムには、抗酸化作用が期待できるマンゴスチン石鹸や、アントシアニンが豊富なバタフライピーシャンプーなどがあり、タイのお土産としても人気です。

タイ国内では、バンコクにある直営店のほか、「Tops」などのスーパーマーケットでも購入できます。

公式サイト:http://www.abhaiherb.com
日本向け公式サイト:https://shop.abhai.jp

バス&ブルーム(Bath & Bloom)

Bath & Bloom(バス&ブルーム)は、ココナッツやレモングラスなど、タイ産の厳選された天然素材を使ったナチュラルアロマスパブランド。2002年にタイで誕生し、もともとはスパ専用の化粧品や高級ホテルのアメニティ開発からスタートしました。

上質な天然保湿成分と本格的なアロマの香りが魅力で、製品にはパラベンやSLS/SLESなどの刺激成分を使わず、肌に優しい処方が施されています。

人気の香りには、華やかで清涼感のあるタイジャスミン、リフレッシュ感たっぷりのレモングラスミント、南国気分を感じさせるココナッツなどがあり、どれも心地よい香り立ちでスパ気分を味わえます。パッケージも上品で、ギフトボックスは特に可愛らしく、お土産やプレゼントにもぴったり。

タイ国内では、大型ショッピングモール「セントラル・ワールド」や、バンコク・プーケット・チェンマイの空港免税店などで取り扱いがあります。

公式サイト:https://www.bathandbloom.com/en/
日本向け公式サイト:http://www.bathandbloom.jp/shop/

タイお土産コスメ/フェイスパウダーのおすすめ

©︎Nor Gal/shutterstock.com

一年を通して高温多湿なタイでは、メイクの崩れを防ぐ高性能なフェイスパウダーの宝庫。中でも注目を集めているのが、老舗コスメブランド「SRICHAND(シーチャン)」です。

フェイスパウダーに特化したブランドとして知られ、タイ国内で長年愛されてきました。種類も多く、どれを選べばよいか迷っているあなたに、現地で支持されている人気製品をピックアップしました!

SRICHANDの「トランスルーセントパウダー」

美容大国タイで一番売れているフェイスパウダーとして知られる、SRICHAND(シーチャン)の「トランスルーセントパウダー」。シルクのようにきめ細かなパウダーが、肌の余分な皮脂やテカリをしっかり抑え、透明感あふれるサラサラ肌へと導いてくれます。

軽い付け心地のパウダーで、毛穴や肌の凹凸をなめらかに整えつつ、どんな肌にも自然になじむのが大きな特徴。マスクをしていても崩れにくく、高温多湿のタイでも評価されるその実力は、湿気の多い日本の夏にもぴったりです。

価格は10g・189バーツ(約850円)とお手頃なのも嬉しいポイント。タイでは、「Watsons(ワトソンズ)」や「Boots(ブーツ)」などのドラッグストアや、各種スーパーマーケットで購入可能です。

公式サイト:https://srichand.co.th/en

SRICHANDの「ベア パーフェクト トランスルーセントパウダー」

高温多湿なタイの気候に合わせて開発された「ベア パーフェクト トランスルーセントパウダー」は、メイク崩れを防ぎ、付けたての美しさを長時間キープできる実力派のフェイスパウダーです。

2022年に登場したこの新作は、12時間以上のオイルコントロール効果(※タイ国内の試験結果に基づく)を実現。汗や皮脂、水に強い処方で、夏場の外出や長時間のメイクにもぴったりです。

また、空気中の微粒子(PM2.5・花粉など)から肌を守るマルチディフェンス機能も搭載。環境ストレスから肌を守りながら、ナチュラルに美肌を演出してくれます。

価格は10g・269バーツ(約1,200円)。高性能ながらお手頃価格でコスパ抜群です!

SRICHANDの「ベア パーフェクト グローイング トランスルーセントパウダー」

数量限定で登場した初代「グローイングパウダー」は即完売し、待望の定番化を果たした人気アイテム。そんな注目のシリーズから、日本とタイの共同開発によって誕生したのが、「ベア パーフェクト グローイング トランスルーセントパウダー」です。

繊細なパールをぜいたくに配合し、まるでシルクのような、なめらかな粉質がしっとりと肌にフィット。保湿効果も高く、乾燥を防ぎながら一日中明るい肌をキープしてくれます。ツヤ肌メイクを楽しみたい方や、乾燥肌でパウダー選びに悩んでいる方にもぴったりのアイテムです。

価格は10g・179バーツ(約800円)と、手に取りやすいのも嬉しいポイント!

タイお土産/リップのおすすめ

次にご紹介するのは、見た目の可愛さと使い心地のよさを兼ね備えた、タイ発の人気リップコスメ。

タイコスメならではのツヤ感や高い保湿力、軽やかな付け心地が大きな魅力で、トレンドに敏感な若者を中心に支持されています。

バンコク市内のドラッグストア「Watsons(ワトソンズ)」や「Boots(ブーツ)」、大型ショッピングモール内のコスメショップなどで手に入るので、お土産やプレゼントにもぴったりですよ。

MISTINE(ミスティーン)の「タイラテジューシーグロス」

タイの老舗コスメブランド・MISTINE(ミスティーン)が手がける話題のリップグロス。とろみのある質感で、水光のようなツヤと透け感を演出しながら、保湿成分が唇をしっとりケアしてくれます。

海外インフルエンサーの投稿から、“カフェラテに浮かぶ氷みたい!”とSNSで話題になり、その可愛らしい見た目でも人気を集めています。

価格は495バーツ(約2,200円前後)。「Watsons(ワトソンズ)」や「Boots(ブーツ)」などのドラッグストアのほか、タイ国内のセブンイレブンでも一部取り扱いがあります。

KAGE(カゲ)の「シロップ グロッシー リップス」

タイ発の新鋭コスメブランドKAGE(カゲ)は、Z世代を中心に支持を集めている注目ブランド。なかでも人気なのが、「シロップ グロッシー リップス」です。

まるでシロップのようなツヤと透明感で、軽やかなフィット感と保湿力を両立。なめらかな使用感で、日常使いにもぴったりです。

さらに、トレンド感のある洗練されたパッケージも人気の理由。SNS映えする見た目で、プレゼントやお土産にもおすすめです。

価格や取り扱い店舗は時期によって異なる場合があるため、購入前に現地のショップや公式Instagramでの確認がおすすめです。

タイお土産/アイシャドウのおすすめ

タイのコスメブランドには、高温多湿な気候でも崩れにくく、発色も抜群のアイシャドウが豊富にそろっています。なかでも絶大な支持を集める、注目の2ブランドをご紹介!

どちらもデパートや大型ショッピングモール内のコスメショップ「EVEANDBOY(イブアンドボーイ)」や「Beauty Buffet(ビューティー ビュッフェ)」などで購入できる上に、気軽に買えるプチプラ価格も嬉しいポイント。

タイ旅行の際は、ぜひ店頭で色味や質感を試してみてくださいね。

4U2 (フォーユーツー) の「アイシャドウ パレット」

4U2(フォーユーツー)は、タイの若者を中心に人気を集めるプチプラコスメブランド。2002年に誕生して以来、高温多湿なタイの気候に対応した高発色・高密着のアイテムを展開し続けています。

なかでも人気なのはアイシャドウパレット。しっとりとした粉質でラメ飛びしにくく、汗や皮脂にも強いのが特徴です。パラベンフリー処方で肌に優しく、洗練された可愛いパッケージも人気の理由の一つです。

人気の「JEWELRY BOX」シリーズは、299バーツ(約1,300円)とリーズナブル。手頃な価格帯ながらクオリティは高く、コスパ重視派にもぴったりです。

4U2のアイテムは、バンコク市内のドラッグストア「Watsons(ワトソンズ)」や「EVEANDBOY(イブアンドボーイ)」などで購入できます。

公式サイト:https://www.4u2thailand.com/en/ 
日本向け公式Instagram:https://www.instagram.com/4u2cosmetics_jp/

Gino McCray(ジノ マクレイ)の「アイシャドウパレット」

Gino McCray(ジノ マクレイ)は、タイ発の人気コスメショップ「Beauty Buffet(ビューティービュッフェ)」が展開するプロ向けのメイクアップブランドです。高品質かつ高発色のアイテムがそろい、メイクアップアーティストから一般のユーザーまで幅広く支持されています。

なかでもアイシャドウパレットは、鮮やかな発色と保湿効果のある植物エキス配合で、肌に優しい使用感が特徴。日常メイクから華やかなシーンまで活躍するカラー展開も魅力です。

人気の「THE PROFESSIONAL MAKE UP EYE SHADOW」シリーズは、520バーツ(約2,300円)と、プロ仕様ながら手に取りやすい価格帯で、コスパの高さも人気の理由です。

Gino McCrayは、Beauty Buffetの店舗や「セントラルワールド」など大手デパートなどで購入可能。お土産にもぴったりな、実力派タイコスメとして人気のブランドです。

まとめ

美容大国・タイには、高温多湿な気候に対応した優秀なコスメが、プチプラで手に入るという魅力があります。

今回ご紹介したフェイスパウダーやリップ、アイシャドウは、いずれも実力派ぞろい。その上パッケージも可愛く、SNS映えやお土産にもぴったりです。

タイを訪れた際には、旅の思い出にお気に入りのコスメを見つけて、普段のメイクに取り入れてみてはいかがでしょうか?

ホテル
航空券
Things to Do
常に最新情報を把握
旅行やライフスタイルに関するさらなるおすすめ情報や魅力的なプロモーションについては、当社のニュースレターを購読してください。
購読する